EasyCAP よくあるトラブルと解決方法

EasyCAPについてのFAQをネット上から集めてここにまとめてみました。

 

1. 入力信号が認識されず、パソコン上は黒画面

A. 以下の点を確認しましょう。
CD-ROMからのドライバーを再インストールし、EasyCAPを挿しなおす。
パソコンに正しく認識されているか、デバイスマネージャーで確認する。
出力機器(VCR)の出力チャンネルが正しいか

機器の裏側にチャンネル切り替えのスイッチがある場合があります。
コンポジット又はSビデオの出力が正しいか
Honestech VHS to DVD 2.0の入力ソースがコンポジット/Sビデオで正しいか
USBポートが壊れている・断線している可能性がある ⇒違うUSBポートを使う

 

2. キャプチャー開始後、数分すると突然止まってしまう。

A. 以下の点を確認しましょう。
パソコンのメモリー(RAM)が足りているか
足りていない場合は他のプログラムを終了させたり、随時起動しているソフトがないか確認。
パソコンに空き容量が足りているか確認します。
10GB以下だと問題が発生することがある。
他のキャプチャーソフトを試す。
外部デバイス対応のキャプチャーソフトならEasyCAPが使える場合があります。
(アマレコTV、Loiloscope、Dscale、ムービーメーカー・・・)

 

3. 出力ファイルが大きすぎてDVD一枚分に収まらない

A. キャプチャーでコピーした動画ファイルはどうしても容量が大きくなる。 
そのままでVHS一本 ⇒ DVD一枚に収まることはありません。
そこで動画ファイルをDVDにできる「DVDオーサリングソフト」、別名「DVDライティングソフト」を使いましょう。
DVDの容量に合わせて動画を圧縮・変換してくれるものもあります。
EasyCAP付属の書き込みソフトにはそのような機能はありません。
ただ、圧縮変換する率が多ければ多いほど、画質も落ちることを覚えておきましょう。

 

4. ソフトのプロダクトキーが求められるが、プロダクトキーの記載がない

A.  管理者権限でソフトをインストールすれば解決することが多い。
ソフトをアンインストールして、CD-ROMをまたパソコンに入れる。
【コンピューター】でD:ドライブを右クリック ⇒開く
Setup.exeを右クリック ⇒「管理者として実行」


 

5. ドライバーのインストール大丈夫で、ソフトの入力設定もVCRの出力設定もすべて確認したのに映像が映らない。

A. EasyCAPが認識されない場合(SMI Grabber Deviceが認識されない)
USBのハブを経由せず直接パソコンに接続してください。
USBの延長ケーブルが壊れているかもしれません。なるべく直接パソコンのUSBポートに接続してください。

EasyCAPがちゃんと認識され、SMI Grabber Deviceの表記がデバイスマネージャー、ソフトで表示される場合。
VCRの
出力からEasyCAPに繋いでいるケーブルの故障か種類が違う可能性があります。
VCRの出力が壊れているか、設定が違う。

 


6. EasyCAPのCD-ROMを入れても何もおきない

【スタート】 ⇒【コンピューター】を開いて、D:ドライブを開く。 Autorunを開く。
それでもダメならCD-ROMが壊れている可能性があるのでサポートに連絡。

 

 

最終更新:2014年03月12日 11:32