Q&A

最終更新:

member

- view
だれでも歓迎! 編集
Q&A






『死の商人』バルゲン・セラー

Q1.
『死の商人』バルゲン・セラーの能力ですが、
※実際にゲーム中に効果を及ぼすのはステータスのみ とありますが、
実際にゲーム上で何が起こるのか書いていないため分かりません。
細かい仕様を教えて下さい。

A1.
開催者のステータスを受け取ったキャラのステータスに加算します。
ステータスは上限を超えることができます。
開催者の体力が0になった場合は死亡し、DPが発生します。

Q2.
購買の拒否は可能ですか?
拒否した場合、「7.【キャンセル料金の発生】」は回避できますか?

A2.
【購入の検討】段階で何も注文しないことは可能です
何も注文しなければ当然キャンセル料は発生しません

ヲートマタ

Q.
ヲートマタの能力効果にある、「体力4ダメージ:50% 」の50%とは何のことでしょうか?
単なる効果値でしょうか?

A.
単なる効果値です

空飛ぶサメの群れ

Q1.
「空飛ぶサメの群れ」の能力がえらい強い気がするんで確認したいんですが、

「海賊団B」の行動提出時に、隣接1マスの指定キャラを即死、即死する対象は
「海賊団A」「海賊団B」どちらも選択できる

という能力でしょうか?
「敵味方区別なくこの効果は使用できる」の読みようによっては(コスト3ということも考えると)、

「海賊団A」「海賊団B」どちらの行動提出でも、隣接1マスの指定キャラを即死できる。
即死する対象は「海賊団A」「海賊団B」どちらも選択できる。(海賊団Aでも、サメを
使って海賊団Bを処刑できる)

と読めなくもないんですが、どうなのでしょうか。

A1.
所属陣営です。効果は内ゲバです。


Q2.
所属陣営です、というのは、処刑を指定できるのは所属陣営だけ、という意味でしょうか?
効果は内ゲバ、とは一体……??

A2.
このキャラの隣接1マスに存在するキャラクターを所属陣営の宣言により処刑できる。
所属陣営のキャラクターを処刑する効果です


Q3.
あ、内ゲバ専用能力ってことですね。
「敵味方区別なくこの効果は使用できる。」というのは何なんでしょうか。

A3.
対立陣営もサメの群れが自軍に所属しているように行動提出時に能力効果を使用することができます。
そのときも判定は内ゲバとなります

Q4.
空飛ぶサメの群の処刑能力ですが、行動提出表はどのような形になるのでしょうか?
キャラAの行動とキャラBの行動の間に処刑を挟んだ場合、そのタイミングで処刑
されますか?(処刑のタイミングはターン始めやターン最後にまとめてとかではなくて任意?)

あとサメは自分自身を処刑できますか?

A4.
キャラAの行動とキャラBの行動の間に処刑を挟んだ場合、そのタイミングで処刑
されますか?(処刑のタイミングはターン始めやターン最後にまとめてとかではなくて任意?)
されます。任意のタイミングです

あとサメは自分自身を処刑できますか?
自分自身を処刑することはできません

幽霊帝ハイミ・デスランザ

Q.
幽霊帝ハイミ・デスランザの能力で幽霊船が即死対象になるとの事ですが
幽霊船はあくまでも幽霊船に憧れる船の付喪神であり幽霊ではありません
幽霊船における霊的存在は船員の幽霊のみ
よって「能力の永続封印はされるが即死はしない」という判定でお願いします

A1
後ほどGK陣で審議します。

このスレで反論も受け付けますが
言いがかりや屁理屈のような書き込み、煽るような口調はお控えくださるよう
皆様くれぐれもよろしくお願いします。

A2
【霊的存在の判定について】
サルガッソーの悪魔、ワンダー=ピュアフレンズは霊的存在であると判断しました。

幽霊船に関して、「船の付喪神」が霊的存在かどうかダイスで判定した結果
霊的存在ではないとします。

また、幽霊帝ハイミ・デスランザに関する質問にあるように
「能力の永続封印はされる」と判定してしまうと
基本ルールからの逸脱が大きいと考えるため、この場合に関しては
霊的存在ではない→対象にできない→能力も封印されない
とさせて頂きます。

Q2.
幽霊帝ハイミ・デスランザの能力なのですが、死者の魂であるワンダー=ピュアフレンズ、幽霊である船モヒカンは対象に取れないのでしょうか?

A2-1.
船モヒカンは確かに幽霊ですね。対象とします。
ワンダー=ピュアフレンズは一旦審議ということで。

それとサルガッソーの悪魔も審議対象に加えます

A2-2.
【霊的存在の判定について】
サルガッソーの悪魔、ワンダー=ピュアフレンズは霊的存在であると判断しました。

幽霊船に関して、「船の付喪神」が霊的存在かどうかダイスで判定した結果
霊的存在ではないとします。

また、幽霊帝ハイミ・デスランザに関する質問にあるように
「能力の永続封印はされる」と判定してしまうと
基本ルールからの逸脱が大きいと考えるため、この場合に関しては
霊的存在ではない→対象にできない→能力も封印されない
とさせて頂きます。

ジェイニー=J=ジャスティーン

Q1.
ジェイニー=J=ジャスティーンの制約永続行動不能は水男の攻撃で解除される
とありますが、これは水男が攻撃に失敗しても解除されるんですか?

A1.
命中した時のみです
攻撃に限らず、能力も有効に影響した時のみです

Q2.
制約の「命中判定が必要」に応援ボーナスは振れますか?

A2.
振れます

Q3.
このキャラクターの性別が総合名簿のキャラクター一覧とキャラクター説明で異なります。
他にも数人性別が食い違うキャラがいるようなので、お手数ですが確認をお願いいたします。

A3.
確認次第訂正していますが、発見されたら報告お願いします。

フンバルト・ベンデル

Q1.
ベンデルの能力について一応確認ですが、対象に能力を当てた後、2ターン後に
その対象に効果が発揮される、という設計のつもりでしたが大丈夫でしょうか?

ひょっとして、「2ターン後に同マスにいる相手に能力が当たる」という認識ではない、ですよね?

A1.
発動時の対象に2ターン後に発揮されます

Q2.
この能力は2ターン後までにベンデルが死亡すれば解除されますか?

A2.
されます

Q3.
非消費制約2の効果発動時とは、2ターン後のことでしょうか?

A3.
2ターン後のことです

水男

Q1.
水男の能力で水男が死亡した場合、DP移動はどうなりますか?

A1.
内ゲバと同様に判定され、DPの発生なしとなります

Q2.
水男の能力は、
1ターン目からダメージが発生するのでしょうか。
それとも、2ターン目からダメージが発生するのでしょうか。

A2.
え、1ターン目から普通に発生しますけど…?

一 二七三

Q.
一 二七三のハイパーエリート貫通は敵のパッシヴ能力も貫通しますか?

A.
貫通します

シースネーク先輩

Q.
シースネーク先輩の能力対象は特に書かれてませんけど、範囲内一人なのでしょうか?
対象は敵でも味方でも可?

A.
範囲内一人です。味方に使っても大丈夫です

白金航一郎

Q1.
白金航一郎Bは1ターン目から行動可能ですか?(被召喚キャラは1ターン目動けませんが、
被召喚キャラではなく、あくまで初手から配置されている、という認識で問題ないですか?)

A1.
1ターン目から行動可能です

Q2.
白金Bは生き残り人数に含めますか?

A2.
扱いの上で通常のキャラクターと区別しませんので、生き残り人数にも含めます。

日座右裸 なめこ

Q1.
効果のステ半減は死亡で解除されますか?

A1.
ステ半減はダメージではなくステータス異常扱いで、死亡によって解除されます

Q2.
日座右裸なめこの効果が発揮された場合、対象は次のフェイズ(対象にとっての自軍フェイズ)で行動することができますか?
それともそのフェイズは行動不能でしょうか?

A2.
操作のタイミングが自軍フェイズとなっているのは
ガイドライン記載効果の(敵フェイズ最後に行動)があまりにも使い勝手が悪いための措置です。

行動タイミング以外の部分はガイドラインの完全操作に準じます。
この措置によってルールとの矛盾が起きるようでしたら改めてご指摘お願いします。

Q3.
2ターン目先手に敵キャラaへ能力使用した場合、
Bチームは2ターン目後手でキャラaを動かす事ができますか?
動かす事ができない場合は陣営が変更していてZOC等の対象になりますか?
それともBチームのままでなぜか行動不能になるのでしょうか?

動かす事ができない場合は陣営変更+行動不能などが見えない形で発揮されている状態で、
動かす事が出来れば、非常に弱い能力になってしまうと思います。

A3.
説明が不十分だったようなので改めて説明しますと

「被操作」の状態異常を持つキャラクターは、自分の本来の行動の際、代わりに術者が指定した行動を行う
つまり発動したフェイズ(自軍フェイズ)の次のフェイズ(敵軍フェイズ)の敵の行動を指定できるということ

この文中の「自分の本来の行動」のタイミングを
敵軍フェイズからその次の自軍(操作術者)フェイズに移すということです。

ZOCなどは
指定された「行動」の間だけ、被操作キャラクターは術者と同じ陣営になる
という操作系のルールに従います

Bチームは2ターン目後手でキャラaを動かす事ができますか?
できません

動かす事ができない場合は陣営が変更していてZOC等の対象になりますか?
陣営は変更しておらずBチームのZOCにはなりません

それともBチームのままでなぜか行動不能になるのでしょうか?
なります


海賊ジャック

Q.
制約の体力2以下とは初期値ですか?

A.
現在値です

紳士ジョナさん

Q.
効果が2ターンですが、能力原理には1ターンとあります。どちらが正しいのでしょうか?
発動の次のターンとはいつのことですか?次の敵フェイズでしょうか、自軍フェイズでしょうか?

A.
原理的には「1ターン行動不能+敵の行動を自分に対する攻撃で固定」で
処理では擬似的に再現しています。行動不能は2ターンです。
攻撃が発生するのは敵フェイズ開始時となります。

一 二七三

Q.
このハイパーエリート貫通ででパッシブ系の能力は解除されますか?
(例:かませワン子、範馬・ランボーのステ上昇など)

A.
貫通と解除は別物ですので解除はされません。
パッシブ能力でも基本的に貫通します。
かませワン子→無視して他のキャラを攻撃できます
範馬慎太郎ランボー→ステータス上昇はリーダー化と同じ扱いなので貫通による効果はありません

亡霊海賊少女 ベティちゃん

Q.
このキャラはリーダー化できますか?
リーダー化した場合、DPの扱いはどうなりますか?

A.
できます。
ベティちゃんはリーダーであってもDPを発生せず、獲得時のDPは2倍となります

平和島 和睦

Q.
範囲内味方3人行動不能は永続ですか?

A.
永続行動不能です

シースネーク先輩

Q.
この能力は死亡で解除されますか?

A.
されます

BS(バトルシップ) ON・MYO-JI

Q1.
この能力は1ターン目先手で使えますか?

A1.
1ターン目先手から使用可能です

Q2.
BS(バトルシップ) ON・MYO-JIの特殊能力は能力発動時の攻撃力を参照しますか?
それとも遅延後の効果発揮時の攻撃力を参照しますか?

A2.
厳密な規定はないようですが、ルールを普通に解釈すると
遅延後の効果発揮時のキャラステータスを参照するべきだと判断します。
対象マスのみ、移動しても変動しないようです。
また、セイレーンによって永続行動不能となった場合でも遅延発動はできます。

サリット・シェルフリド

Q1.
例:キャラA、B、C、Dに連携攻撃付与
この後、ABCDがキャラαに連携攻撃を行う場合、ABCDをどう行動させればよいでしょうか?

A1.
行動提出内容でαに対する攻撃が連続していればそれを連携攻撃として処理します。
間に別の行動が挟まると問題が起きそうなので、その場合はその前までで一度区切ります。
ABCDの順に連携するとして、A移動→B移動→C移動→D移動→ABCD合計値で攻撃→制約の支払いや死亡の処理とします。

Q2.
またキャラAが遠距離通常攻撃を持っている場合、キャラαにキャラAが遠距離から連携攻撃を行うことは可能ですか?

A2.
可能です

Q3.
また、キャラABがキャラαへ連携攻撃、キャラCDがキャラβに連携攻撃は可能でしょうか?

A3.
可能です

ディヴィと人喰い宝箱

Q.
DP献上は、ガイドラインのDP献上と同じく、自然に発生するものでしょうか?
それとも、自軍の持ちDPを献上するのですか?
A.
ガイドラインのDP献上と同じ扱いです

空飛ぶサメの群

Q1.
サメの処刑はいつの行動提出時のどの時点でも行えますか?
A1.
どの時点でも行えます

Q2.
処刑で精神現象は発生しますか?
A2.
発生します

捕われの姫

Q1.
この能力に対して、応援ボーナスを100%を超えて触ることができますか?
(例:100+10%で55%にはできますか?)

A1.
できます

Q2.
「囚われの姫」の命中率半減ルール、
攻撃20で防御0を殴ったら命中率150%の半分で75%になりますか?
それとも命中率の上限が100%で、50%になったりしますか?

A2.
その計算なら150%の半分で75%になると、投稿者とも事前に確認をとっています(姫の防御は6です)
遠距離通常攻撃の対象にする場合は、発動率と命中判定の両方が半減しますのでご注意ください。

面河渓 騙部

Q.
この能力で秘匿状態のキャラが召喚された場合、増援リストではどのように扱われますか?

A.
この能力の他にも、今回はシークレットのコストを隠していることもあるので
増援リストを全員に見えるようにしないほうがいいと判断しました。
それぞれの陣営だけが確認できるような方針で行きます。

ホワイト・ベニス

Q.
ホワイト・ベニスの能力条件の対象となる18歳未満に見える少女キャラに
性別無性のS字フック海賊団が入ってますが、無性でも良いのなら
ダンゲロス論者も対象に入ってるべきだと思います。
ヤケトレーナー女の子(おとこのこ)風の格好とは
ポケモンの女主人公の格好の事であり、このゲームシリーズの主人公は伝統的に
旅立ち時10歳前後なのでそのコスプレをしていた論者の外見もそれに準じるはずです。

A.
ダンゲロス論者に対して
18歳未満の少女に見えるかどうか判断した結果

FSからしてこのキャラクターは18歳未満には見えない
と判定させて頂きます。
また、ゲーム中にFSが変動してもこの裁定は変わりません。

賞金

Q.
賞金額を制約にしているキャラがいますが、単位が異なるキャラや書かれていないキャラも結構います。
これらのキャラの場合、基本的には単位は無視して金額だけで制約の対象になるかを判断してよいのでしょうか?

A.
単位が書かれていない場合はD$を省略しているものとします
通貨単位が異なる場合も金額を参照し、D$と同じとして判定します

ヴァルキリー・ヘリオン

Q1.
ヘリオンの能力は増援後のコストも使用できますか?

A1.
使用できます

Q2.
え、つまりスタメン34だった場合
余り2+増援6で8コストまで使えるってことですか?

A2.
増援コストは追加直後に1人めの増援で消費されるので
8コストそのまま使えることは通常ありませんが
意味としてはそういうことです

Q3.
ああ、つまり増援が来るまでは余りコスト分のみ消費できて、
一人目の増援が来た時に(6-増援一人目のコスト分)も
消費できるコストに加えられるということですか?

A3.
そうです

かごめかごめ

Q.
かごめかごめのFS名がありませんが、これは記入漏れですか?

A.
こちらの記載ミスでした。ご指摘ありがとうございます。

柳川憲孝

Q.
柳川憲孝の能力によって、能力による通常攻撃のダメージは上昇しますか?
また能力による通常攻撃で与える1ダメージだった場合、上昇しますか?

A.
能力による「通常攻撃」、「精神に対する通常攻撃」のダメージも上昇します
制約はステータスダメージを意味するとし、上記通常攻撃には無関係とします。
能力による通常攻撃のダメージが1の場合は+1されて2となります。
ただし命中しなかった場合には0が1にはなりません

Lローズ

Q.
Lローズの能力効果によって影響を受けるキャラクター(能力使用その他の不都合が生じるキャラ)
を教えていただけますでしょうか。

A.
水男の通常攻撃から水属性が無くなります。
他の影響はありません

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

人気記事ランキング
目安箱バナー