山岳部に集結している巨大生物を掃討します。
すでに一度、攻撃部隊が派遣されているのですが、多くの負傷者を出して退却する結果となりました。
敵の中にレタリウスがおり、それが攻撃を困難にしている要因のようです。
しかし、今作戦では空軍、砲兵隊、輸送部隊が出動しており、万全の状態です。
エアレイダーは支援部隊と連携をとり、敵を撃破してください。

マップ
山岳2 快晴
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 14 38 63 -
アーマー限界 R:991
W:545
A:991
F:1238
R:2306
W:1203
A:2306
F:2882
R:3537
W:1818
A:3537
F:4421
-
登場する隊員
レンジャー ウイングダイバー エアレイダー フェンサー
【初期配置】
レンジャー隊長(合流可能)
レンジャー隊員 * 4
(アサルトライフル装備)
- - -
出現する敵 出現数 備考
初期配置 レタリウス 8
甲殻巨大生物 30 スタート地点前方15体、左方15体
蜘蛛型巨大生物 40 スタート地点左方10体、後方30体
飛行型巨大生物 10 スタート地点後方

山道の至る所にレタリウスがおり巨大生物も多数。一見きつそうに見えるミッションだが
スナイプポイントが解れば案外簡単なミッション。狙撃の練習にもなるし緑は目に良い。

レンジャー

INFソロクリア手順
武器 ライサンダー2以上二丁持ち推奨、片手をハーキュリーにすると小回りがきき楽になる。

  • 開幕したら仲間を速攻で回収。すぐに右後ろに移動しMAP角の山の上を目指す。
  • 登り切ったら、開始位置前にいたレタリウスを1体倒す。
    • ここからズームで見るとはっきり見えるのは3体、だがもう一体は崖の影にいる。奥から数えて3体目を倒すのが良い。
  • 寄ってくる蟻をスナイプ。
  • 一番手前のチラチラ見えるのを倒す。
  • 奥のレタリウスを倒す。どちらででも良い。
  • 寄って来る蟻をスナイプ。
  • 残りのレタリウスを倒す。
  • 次は蜘蛛を攻撃し寄ってくる蜘蛛をスナイプ。斜め左方向に見える。
    • 出来るだけ右の方を攻撃し、蜂に気付かれ無い様に。
  • 見える蜘蛛を攻撃し終わったら一旦蜘蛛は終了。
  • 蜘蛛からさらに左を見るとレタリウスが二匹見える。一匹倒す。
  • 寄ってくる蜂をスナイプ
  • 残りのレタリウスを倒す。
  • これでレタリウス二匹のみとなったら降りて倒しに行く。
  • 開始位置から左に行くと見える。大きく迂回していくといい。
    • 蜘蛛が残っている場合も有るので気を付ける。

  • 狙撃ポイントまとめ
  • 開始地点右後ろの山
 開始地点正面にいる蟻とレタリウス、頂点付近の蜘蛛はここから狙撃。
  • 開始地点背後、ロッジの並ぶ高台
 開始地点から向かって右側のレタリウスもここからならよく見える。
 ただし意識して距離を取らないと、高台への移動中に攻撃されることがある。
 高台の裏にいるレタリウスもここから狙える。
  • 開始地点からロッジの並ぶ高台を超え、ロッジが1軒だけ建っている高台
 頂上付近にいる蜂とレタリウスが全て射角に収まる。

ポイント
狙撃の練習になるミッション。隊員も強いので麓で囮に頑張ってくれる。

ウイングダイバー

  • ミラージュ15WRとSIGスナイパー
開幕、右前に移動し盆地の端の上から適当に歩き回りながら黒蟻&レタリウスめがけてミラージュぶっ放し。
蟻がおおかた片付いたら、レタリウスをスナイパーで狙撃。
黒蟻が少なくなる前に糸に捕まったら再出撃。捕まっても黒蟻が少なくなっていればスナイパーで強行突破。
蜘蛛のグループもこんな感じで。最後の離れた蜂&蜘蛛グループに対しては火力不足なので、味方&回復が
集まってる辺りに誘導して戦う。蜂の攻撃には多少目をつぶって蜘蛛を優先して倒そう。レーダーに注意し、
直近に来た敵はスナイパーで。あとはアースイーター下のレタリウスを順にスナイプして終わり。
蜂&蜘蛛と回復はやや運絡みだがアーマー1000以上あれば大体イケる。

  • 別の攻略方法
 武器:サンダーボウ30、モンスターS

 山道の(本部の)罠。
 スタートしたら、まず、手前のレンジャーチームを拾う。敵は全てノンアク状態なのでうまいこと味方を誘導すれば気づかれずに移動できる。
 ……のだが、大抵、気の急いた隊員が手前の黒蟻集団にケンカを売って戦闘が始まってしまう。可能なら、戦闘にならずに右手側、盆地の上まで移動したいが、戦闘になってしまった場合は諦めよう。
 やってくる黒蟻にはサンダーボウ、盆地の奥にいるレタリウスにはモンスターSの黄金パターン。自分とレタリウスの間に、常にレンジャーチームを置いておくこと。
 レンジャーチームの誰かが捕まったら、即、糸の出所を確認して、そのレタリウスを狙撃して倒す。放っておくと隊員が敵陣に引きずり込まれてやられてしまうので、それだけは回避するようにする。
 狙撃しづらければ巣を先に撃破するのもいいが、ここの巣はサンダーボウ30で10発必要という異様な耐久力なので、移動の邪魔になるもの以外は出来る限り無視した方がいい。
 スタート地点付近の盆地で黒蟻を倒していると、左手側のレタリウスが、稀に反応して地形越しに糸を飛ばしてくる場合がある。これを回避するためにも、レンジャーチームを必ず、自分より前に誘導しておくこと。
 黒蟻を倒したら、レタリウスを狙撃しながら谷を左手側に進んでいく。
 そして、「殲滅」の初期配置付近まで来たら、右手側の丘の上に上り、そこから蜘蛛を狙撃してちまちまこちらに呼んでいく。レタリウスは撃たないこと。これを撃つと蜂も一緒にやってくるのでカオスになる。
 むろん、蜘蛛を狙撃するときも、群れから外れて移動しているのを狙うこと。ど真ん中を狙うと、レタリウスも反応して上記よりひどいことになる。
 蜘蛛を大体蹴散らしたら、手前のレタリウスを狙撃する。すると蜂がやってくるので、足下のレンジャーチームの頭上に集っているのをサンダーボウで撃ち落としていく。
 自分が狙われ始めたら丘から降りて、レンジャーチームに蜂をなすりつけよう。
 あとは、蜂を蹴散らし、地形の向こうにいるレタリウスを狙撃して終了。
 上記戦法の場合、最初のレタリウスにさえ気をつければ、他のレタリウスの糸を見なくて済むので、少し時間はかかるが楽に攻略可能。ノーダメもいける。

  • サイブレードα+何か
敵集団から離れて、サイブレードを高空に連射していれば谷に潜んでいるレタリウスも勝手に倒れていく。
サイブレード自体の連射速度は遅いが、距離さえ取っていれば蟻や蜘蛛も接近前にそこそこ倒せる。
ノーダメージも可能だがとにかく退屈なのが欠点。

エアレイダー

  • リムペットチェーンガンZD ZEXR-GUN ネグリング自走ロケット砲XEM
    • 開始すぐにビークルを要請しレタリウス以外は千鳥とビークル任せ。レタリウスはリムペット8~9割当てれば倒せる
    • ビークルのリロードが溜まったら要請しておく。
    • レタリウスに気づかれない位置からリムペットを上手く当てられるかがポイント。
    • ロケット砲を撃ち切って功績が足りない場合は、(単体のレタリウスが残っていればそこへ)空のビークルにZEXRを置いて特攻するのも手。車体の(平らな部分の)前方に設置して主砲を上に向け、敵を前方に捉えておけば自打で破壊する危険はごくわずか。この手を使う場合は、ZEXR両手持ちの方が捗るかも。

  • 空爆支援を要請する場合、後半のアースイーターが厄介。
    先に蜂を強力な空爆で一掃するのも手か。

フェンサー

  • 35ミリ バトルキャノン砲/FGX高高度強襲ミサイル、もう片方はジャベリン・カタパルト/ブラストホール・スピアMS。
    • ほとんど待機モードの敵ばかりなのでミサイルの奇襲でソロINFERNOであれば大部分を倒すことが可能。オンライン3人になると黒蟻が倒せなくなる。留意しておこう。
    • フェンサーの天敵、蜂がいるが数が非常に少なく、味方NPCがすぐに叩き落してくれるので今回はそれほど脅威ではない。

  • 開幕ダッシュで味方NPCを回収、目の前にいる黒蟻をミサイルを撃ちつつ右後ろに後退する。
  • あらかた黒蟻を片付けたら山の窪地にいるレタリウス3体を倒す。レタリウスが巣の表側にいるか裏側にいるかで攻撃場所が変わる。上から狙撃するか、窪地に入って下から狙撃するかは臨機応変に。
    • 開幕正面の窪地のレタリウス3体を倒したらそのまま窪地にそって前進。
  • しばらく進むと待機モード状態のレタリウスと黒蟻がいる。ミサイルで先手をかけたらミサイルが着弾する前にレタリウスを狙撃して倒す。
    • この時ミサイルロック時にあまり左を向きすぎると蜘蛛や蜂が参戦してくるので注意。
  • マップ行き止まり付近まで来たら左に登ると正面にレタリウスと蜘蛛の集団が見える。同じくミサイルで先手をかけ、レタリウスを狙撃。
    • 近場の敵を倒したら後はひたすら遠方の敵をミサイルで減らしていく。
    • 蜂が来たらミサイルは中止。蜘蛛と混合で来たら自分は蜘蛛優先で倒す。蜂は味方NPCに任せよう。
  • 最後にレーダーに赤点3個が残ったらそれがレタリウス。前進して倒しに行く。
    • ここまでくればレタリウスの糸に引っかかってもまず死ぬことはないはず。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年03月21日 19:46