コマンド一覧


※基本は /(スラッシュ)の後にコマンド名を入れます。
  続きがあれば半角スペースを空けて、更にコマンド名を入れて下さい。
※ランクレベルにより実行出来ない場合があります。/rankinfo ランク名で確認出来ます。
※水やマグマを消したい場合は適当なブロックを置くと消えます。
※プレイヤー名・ワールド名は省略が可能で最初の数文字だけでもOK。重複に注意。
※コマンド権限が無い場合でも誰かに頼んでみるとやってくれるかもしれません。
※建築コマンドを使う場合はTestワールドで練習してから使うようにお願いします。
 もしミスをしてしまった時は /undo を使うと最後に実行したコマンド処理をやり直します。

一般コマンド

/ 最後に実行したコマンドを再実行します。
/rules サーバーのルールを表示します。
/sinfo(/version) サーバの統計を表示します。
/worlds(/maps) ワールド一覧を表示します。
/winfo ワールド名 ワールドの情報を表示します。ワールド名省略で現在のワールド。
/join ワールド名(/j) 別のワールドへ移動します。("/goto ワールド名"でもできます)
/players(/who) 全ワールドのプレイヤー一覧を表示します。コマンドの後にワールド名を入れるとそのワールドにいるプレイヤーを表示します。
/list rank ランク名 プレイヤー名一覧を表示します。idlesでアイドル状態。top10で最終ワールド滞在10位表示。
/commands コマンド一覧を表示します。
/help ヘルプを表示します。/help コマンド名で使い方を表示します。
/info プレイヤー名 指定したプレイヤーの情報を表示します。プレイヤー名空欄で自分の情報を表示します。
/binfo(b,bi) ブロックの編集履歴(置く・削除)を表示します。空間を調べるには右クリック。
/ranks ランクごとの人数と種類を表示します。
/rankinfo ランク名 そのランクについての情報・使用可能コマンド表示します。ランク名空欄で自分のランクについての情報を表示します。
/tp プレイヤー名 指定したプレイヤーにテレポート瞬間移動します。
/where プレイヤー名 そのプレイヤーの現在位置情報(ワールド・座標)を表示します。プレイヤー名省略で自分の。
@プレイヤー名 メッセージ そのプレイヤーだけにメッセージを送ります。
@ランク名 メッセージ そのランクの人たちだけにメッセージを送信します。
/clear チャットログを消去します(自分のみ)
/ignore プレイヤー名 指定プレイヤーからのチャットを無視します。プレイヤー名省略で全員。/unignoreで解除。
/deaf(/deafen) 自分あてのチャットを全拒否します。
/staff メッセージ konランク以上が閲覧出来る限定のチャットができます。
/bring プレイヤー名 指定したプレイヤーを自分の位置にテレポートさせます。
/bring プレイヤー名1 プレイヤー名2 player1をplayer2の位置にテレポートさせます。
/tpz ゾーン名(/tpzone,/zonetp 作成済みのゾーンにテレポートします。/zonesでゾーン一覧を表示します。
/fly 擬似的に空を飛ぶ事が出来ます。ジャンプすると足場が作られます。もう一度実行で解除します。
/review コマンドを実行すると"Would like staff to check their build"(私が作った物をチェックして欲しいです)とチャットで発言します。誰かが発言していたら見に行ってみましょう。
/afk メッセージ(/away) 退席する事をチャットで伝えます。その場から動くと戻って来た事を伝えます。
/vote ask 内容 投票を作成します。/vote yesかno で投票に参加する事が出来ます。/vote abortで中止。
/firework 金色のブロックを置くと花火を打ち上げます。特定のワールドのみ。もう一度実行で解除。
/physics <gun,tnt,fireworks,water,plant,sand,all> <on,off> 物理学をON,OFFします。コマンド入力したワールドのみ適用されます。設定した人がログアウトすると初期化されてしまいます。例:/physics gun on
※このコマンドはGUN,TNTワールドのみ使用を許可しています。GUNワールドはtnt physics不可、TNTワールドは全てのphysicsを適応可能とします。
/gun GUNモードになります。目の前のガラスブロックを叩くとブロックが飛んで行き、相手に当たると死亡します。特定のワールドのみ。もう一度実行で解除。
/colors チャット文字に色を付けられます。例:%2文字 でグリーン。
/list emotes 絵文字リストを表示します(全3ページ)チャットに使用することが出来ます。例:{:)}か{smile} で笑顔、 {heart}で♥
/portal create ワールド内移動ポータルを設置します。ポータルの範囲(入り口)を指定した後に、任意の位置に赤ブロック(出口)を置きます。/portal list でリスト表示。/portal info ポータル名 で情報表示。/portal remove ポータル名 で削除。
/portal create (waterかlava) ワールド名 別のワールドへ移動するポータルを設置します。ポータルの範囲を指定すると設置されます※無闇に作るのは控えて下さい。/portal list でリスト表示。/portal info ポータル名 で情報表示。/portal remove ポータル名 で削除。
/MessageBlock add メッセージ(/mb) ブロックに近づくと自分で入力した任意のメッセージが表示されます。コマンド入力後に任意のブロックをクリックすると完成です。
/mb testでクリックしたブロックがメッセージを持っているか確認。/mb list でブロックリスト表示。/mb info ブロック名 で情報表示。/mb remove ブロック名 で削除。


建築コマンド

/g(/grass) 土ブロックを置くと草の生えた土になるモードON,OFF
/w(/water) 青ブロックを置くと水になるモードON,OFF
/l(/lava) 赤ブロックを置くとマグマになるモードON,OFF
/s(/solid) 石ブロックを置くと岩盤になるモードON,OFF。ginランク以上が使用可能です。このブロックは壊せないので使用には注意して下さい。
/undo 最後に実行したコマンド処理をやり直します。/redoで再度進みます。
/cancel コマンドで位置を指定途中にキャンセルします。
/mark 座標指定するとき、自分が今いる座標を指定します。
/measure 最初と二度目にクリックしたブロック間の座標等の情報を表示します 。
/cut このコマンドを入力してから、二回ブロックをクリックする必要があります。1回目にクリックした座標から2回目にクリックした座標までの立方体をカットします。
/copy このコマンドを入力してから、二回ブロックをクリックする必要があります。1回目にクリックした座標から2回目にクリックした座標までの立方体をコピーします。
/copyslot スロット番号 このコマンドを入力すると、自分が持っているコピースロットの枠を切り替えます。それぞれのスロットに/copyしたものが保存できます。スロット数は/rankinfoで確認。
/paste このコマンドを入力したあとで任意の位置をクリックすると、その座標に /copy /cut した立方体を貼りつけます。
/p(/paint) このコマンドは、ブロックを壊すといま持ってるブロックに置き換えます。
/r ブロック1 ブロック2(/replace) 最初と二度目にクリックしたブロック間にあるブロック1を全てブロック2にします。
/bind [block1] [block2] [block1]を置くと[block2]に変化するようになります。 /bind [block1]で解除します。
/fill2d 壁を作ります
/roll 1~100内のどれかの数値をランダムで出します。 /roll 最大値、/roll 最小値 最大値 という指定もできます。
/line このコマンドを入力してから、二回ブロックをクリックする必要があります。1回目にクリックした座標から2回目にクリックした座標まで、選択しているブロックを出現させます。(直線のみ可能です、立方体の場合は下記の/cubhになります。)使いどころとしては、高い位置から地面にlineコマンドでブロックを出現させることで階段ができます。
/linex 数値 /lineと同じですが始発点と終点にブロックを置きます。数値を変更する事でブロックの数を増やせます。
/c(/cub,/cuboid) このコマンドを入力してから、二回ブロックをクリックする必要があります。1回目にクリックした座標から2回目にクリックした座標まで、選択しているブロックを出現させます。
/cubh /c(/cub,/cuboid)の中が空洞バージョン。
/cubw /c(/cub,/cuboid)のワイヤーフレームバージョン。
/e(/ellipsoid) このコマンドを入力してから、二回ブロックをクリックする必要があります。1回目にクリックした座標から2回目にクリックした座標まで、選択しているブロックで球体を作ります。
/eh(/ellipsoidh) /e(/ellipsoid)の中身が空洞なバージョン。
/sp(/sphere) 最初にクリックした座標を中心点、二度目にクリックした座標を半径とし球体をつくります。
/sph(/sphereh) /sp(/sphere)の中が空洞なバージョン。
/cylinder このコマンドを入力してから、二回ブロックをクリックする必要があります。1回目にクリックした座標から2回目にクリックした座標まで、選択しているブロックで円筒形のオブジェを作ります。高低差が必要。
/torus このコマンドを入力してから、二回ブロックをクリックする必要があります。1回目にクリックした座標から2回目にクリックした座標まで、選択しているブロックで円形リングを作ります。高低差を入れるとドーナツ状になります。
/triangle このコマンドを入力してから、三回ブロックをクリックする必要があります。1回目にクリックした座標~2回目にクリックした座標~3回目にクリックした座標まで、選択しているブロックをトライアングル型(三角形)出現させます。
/rotate 数値 (-90 or 90 or 180 or 270) (X or Y or Z) コピーしているブロックを指定された軸を基準に指定数値度回転します。
/mirror (x y z) コピーされている立方体データを指定された軸を基準に反転させます。mirror x ならコピーされている立方体をx軸に反転させます。mirror z ならz軸といった感じです。
簡単な利用方法をまとめると、/copyして二点の座標を指定しコピーします、そして/mirror xでx軸方向に反転、/pasteで任意の位置にペーストできます。
/write 文字 ブロック文字出現させることが出来ます。1回目にクリックした座標が開始地点で2回目にクリックした座標が向きです。
/setfont (font:size:reset) 数値 /writeの文字フォントを変更する事が出来ます。例:/setfont font Times new roman。追加したいフォントがあれば こちら で探して教えて下さい。
/door 擬似的にドアを作成します。(ブロックをクリックすると消失・出現するようになります)&nr()コマンド入力後にドアの範囲を2カ所指定して下さい。指定した範囲に好きなブロックを置くとドアの完成です。
/door testでクリックした箇所にドアがあるかチェック。/door list でドアリスト表示。/door info ドア名 で情報表示。/door remove ドア名 で削除。
/tree normal 高さ このコマンドを入力してから、クリックした座標に木を生やします。最小の高さは6。木の種類は/help treeで確認。
/center 1回目と2回目にクリックした中間点にブロックを置きます。
/draw2d(/d2d) 2Dの図形を描きます。オプションは/help d2dで確認。例:/d2d star 20 5。1回目にクリックした座標が開始地点で2回目にクリックした座標が向きです。
/drawimage 画像URL インターネットの画像からピクセルアートを作る事が出来ます。URLが長いと一行に収まりません。1回目にクリックした座標が開始地点で2回目にクリックした座標が向きです。


管理用コマンド

/rank プレイヤー名 ランク名 プレイヤーのランクを変更します。
/temprank プレイヤー名 ランク名 期間 プレイヤーのランクを指定した期間だけ変更します。期間が過ぎると自動的に元のランクに戻ります。(期間:1w=1週間,1d=1日,1h=1時間,1m=1分,1s=秒)
/binfo(b,bi) ブロックの編集履歴(置く・削除)を表示します。空間を調べるには右クリック。
/ac(/adminchat) kinランク以上が閲覧出来る限定のチャットが出来ます。
/pat(/patrol) 順番にプレイヤーの位置へテレポートします。aoランクが対象。
/bring プレイヤー名 指定したプレイヤーを自分の位置にテレポートさせます。
/bring プレイヤー名1 プレイヤー名2 player1をplayer2の位置にテレポートさせます。
/bringall 全てのプレイヤーを自分の位置にテレポートさせます。
/hide 姿が見えなくなり隠れた状態になります。自分のランクより上の人には見えます。
/spec プレイヤー名 指定したプレーヤーの目線になります。/unspecで解除。
/specpatrol 順番にプレーヤーの目線になります。aoランクが対象。/unspecで解除。
/kick プレイヤー名 プレイヤーをサーバーから一時的に追放します。
/kickall プレイヤー名 同一IPから接続している全てのプレイヤーをサーバーから一時的に追放します。
/warn プレイヤー名 指定したプレイヤーの名前の横に黒の"*"マークを付けて要注意人物にします。対象プレイヤーは20分間マークが付いたままでいるとkickされます。もう一度実行でkickにもなります。/unwarnで解除。
/mute プレイヤー名 期間 プレイヤーをチャット禁止にします。プレイヤー名のあとに期間を設定します。期間は複数も可(期間:1w=1週間,1d=1日,1h=1時間,1m=1分,1s=秒)/unmute で解除。
/freeze プレイヤー名 指定したプレイヤーをその場から動けなくさせます。再ログイン後も継続します。/unfreeze で解除。相手がオフラインでは解除不能。
/tban プレイヤー名 期間(/tempban) 指定したプレイヤー(キャラクター)を"一時的"にBANにします。期間は複数も可(期間:1w=1週間,1d=1日,1h=1時間,1m=1分,1s=秒)/unban で解除。
/ban プレイヤー名 指定したプレイヤー(キャラクター)をBANにします。/unban で解除。
/banall プレイヤー名 指定したプレイヤーのIPをBANにします。/unbanall で解除。
/banip IPアドレス 指定したプレイヤーのIPをBANにします。/unbanip で解除。
/baninfo プレイヤー名 BANされたプレイヤーの情報を表示します。プレイヤー名省略で自分の。
/wlock(/lock ワールド名 ) ワールドをロックしてBuildもDeleteも出来ないようにします。緊急時用。/wunlock /unlock ワールド名で解除。
/kill 指定したプレイヤーをRespawnに戻します。ネタコマンド。
/slap 指定したプレイヤーを真上に打ち上げます。ネタコマンド。
/Ragequit 自分で自分をkick。ネタコマンド。
※誤BANや見間違いなどないよう細心の注意を払って対処して下さい。
※BAN等の流れ→警告→応じない場合はjailランク・kick・freeze・muteなど各種対応。悪質なものは即BANなど警告無し。
※/binfo でブロックの履歴確認、/info プレイヤー名で壊したブロック数や別キャラなどの情報なども参照出来るので参考に。やたらと破壊数だけ多い人は荒らしの可能性が高いので要注意。
※banは相手がオフラインでも可能。
※ban,kick,Kill のコマンドは、プレイヤー名のあとに半角を空けて更に理由を書く事が出来ます。banは再接続画面、kickは蹴られた画面に理由が表示されます。ログにも残すために出来るだけ書いておいて下さい。
※問題なさそうな人はすぐao→konにランクアップさせてOK。kon→ginはなるべく慎重に。
※外国の方のランクアップはkonランクまでにして下さい。それ以上は管理者が判断します。



最終更新:2012年12月04日 16:53