山口光恒

「山口光恒」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

山口光恒」(2012/12/10 (月) 11:30:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#related() 545 名前:地震雷火事名無し(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 15:04:46.18 ID:CDXBo1YB0 山口光恒(東京大学先端科学技術研究センター特任教授)って既出? 専門は環境経済・政策で、過去に経団連の仕事やってたり http://ieei.or.jp/2011/05/%E3%80%8Con%E3%80%8D%E3%81%8B%E3%80%8Coff%E3%80%8D%E3%81%8B%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E8%AB%96/2/ http://eco.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/column/20110420/106392/ http://megalodon.jp/2011-0522-0020-13/mainichi.jp/select/opinion/iitai/news/20110512ddm004070004000c.html 546 名前:地震雷火事名無し(群馬県)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 16:07:37.16 ID:/KILiivd0 >>545 山口さんは「原子力による便益とそれによるリスクの総合的な評価が必要である」と言っていますね。 しかし、原発事故のリスク評価は、「壊滅的事故」のリスクは10億炉・年に一回として、 巨大隕石の衝突より稀だとする、いわゆる、ラスムッセン報告書「Rasmussen Report(WASH-1400)」 による評価がいまでも用いられているそうです。 『山本定明の「原発防災を考える」によれば、原子力大事故のリスク分析は 殆どアメリカの原子力委員会(AEC)が行ったものでProbabilistic Risk Assessment、 PRAを駆使するRasmussen Report(WASH-1400)が理論的主柱です。しかし1975年、 アメリカの物理学会はProbabilistic Risk Assessment、PRAを科学的なものではないと批判しました。 しかしNRCはいまだこれをベースとして設計を評価しています。』 原発の大規模放出事故のリスク http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/biblodata/globalheating/globalheating5.htm#risk 上記サイトの分析によれば、実際の原発事故の発生リスクはガウス分布ではなく、べき乗則にのるようです。 つまり、原発は、運転実績を積めば積むほど、安全になるのではなく、ロングテールの確率に従って、 巨大事故に合う可能性が原発数と運転時間の積が大きくなるほど高まってしまうということのようです。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: