牧野淳一郎





@jun_makino 牧野淳一郎と河野直践のエピソード。
浜岡PR館を見学したとき、牧野は模型を指さしながら「ここから漏れます、ここが壊れます」。
河野はいやがる館員に反原発新聞を押しつけて「読みなさい」。嫌みな学生集団だった
本人のご記憶にはないそうで…

3/25
福島の土壌の測定で気が遠くなるような放射性物質がでてるが、まあ、元々の放射線レベルが気が遠くなるような
ものだったので当然ではある。 3/17 くらいで既に 180uSv/h とかあったわけで。この時点で私がやった計算を
すればチェルノブイリとオーダーは同じってすぐにわかったはずなのに、そういう話がどこからもでてこなかったのは一体どうしてなんだろう?


183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 19:44:32.69 ID:apZsHKy50 [1/2]
83
牧野は天文学者。普段は宇宙シミュレーションとそのためのスパコン開発してる人。
この4月から東工大。
その筋では世界的に有名だが原子力は全くの専門外。そこは差し引いてみるべき。
この問題に関してはかなり慎重派。他の学者と群れずにブログで黙々と放射性物質の量を計算してて、その点では好感は持てる


147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 04:32:12.87 ID:ONVnBjok0 [1/3]
シリアスな話をしているところもうしわけないが、
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/95.html


ああ、背景が美しい。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 07:50:41.27 ID:qXjLZB8d0 [1/2]
147
ところで公開用日誌見るかぎり反原発じゃないのかw

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 09:35:29.06 ID:ONVnBjok0 [2/3]
153
牧野さんがのってるのは「反原発でないがまともそう」リストだね。
牧野さんは一貫して「自分で計算した限り、安全と断定できる数字は出てこなかった」という態度で、原発がいいとも悪いとも言ってない。

たぶん「公開用日誌」から自前のツールでTwitterに自動転送してるんだろうけど、字数制限での尻切れが気になってしょうがないw


164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 09:50:54.72 ID:zfSNLayz0 [1/2]
153
事故が起こるスパンと規模から原発の安全性の向上はムリっていう
結論を引き出しているのがが興味深かった。
あえて現状のカテゴリーでよいのではないでしょうか。マキーノ△

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 09:55:01.63 ID:qXjLZB8d0 [2/2]
160>>164
これ見てすっかり反原発だと思ってたが、そういう解釈もありか

  • 100年に一度事故を起こす技術を安全にしていくには多分1000年くらいかかる。つーか、無理。
  • さて、投票にいこう。どうせ某老人になるわけだが、
口先だけでなくてちゃんと脱原発を進めそうな人に投票したほうがまあ気休めにはなる。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 08:03:53.80 ID:6k2rhQiF0 [2/19]
今のリストってマキーノに対する書き方が中立的過ぎて、
あれだとよく知らない人がパっと見たら、御用学者なのかと誤解する可能性がある。

阪大の平川秀幸氏も推してたけど、マキーノ(牧野淳一郎)氏の「公開用日誌」は震災後に出てきた、
さまざまな状況分析のなかでも、もっとも良質なものの一つだと思う。
(個人的には押川正毅氏のhttp://bit.ly/hPeUyF と、平川氏自身の一連の言説をそれらに加えたい)

ただマキーノはあんまり注目されたくなくて、ひっそりやってる感じがあるから、
大々的に宣伝しづらいのが残念。twitterのアカウントでもあれ、国立天文台とか東工大の名前を
プロフに出すだけでフォロー数あっという間に上がるはずなのに。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 08:12:29.34 ID:6k2rhQiF0 [3/19]
すみません。

マキーノ ×
マキーノさん ○

訂正。




http://jun-makino.sakura.ne.jp/Journal/journal.html
2ちゃんねるの御用学者スレッドで大変本質的ともいえる議論が行われて いるのでちょっと思うことを。
確かに、原発推進か反対か、で色わけするのはちょっとおかしいところがないわけではない。例えばの話私は次世代スパコン(「京」)の進めかたには問題があると思っていてそれは色々な機会にいっているけど、 だからスパコン一般に反対なわけでは全然ない。
まあ、スパコンだともっとましなやり方というのも考えられない わけじゃないけど、少なくともすでに作ってしまった50基以上の商業用軽水炉を魔法のように安全にするとか使用済燃料をなんとかするとかいう方法があるとは考えにくい。
話を原発推進/反原発、という軸に戻すと、もちろん個人の心情として賛成、反対というのはあるけど、具体的な発言としてはこれは例えば以下のようなものへの評価の違いと、評価の客観性、合理性の違いになってでてくる。

   事故が起こる可能性
   放射性物質の人体への危険性
   その他の社会的リスク 

ある意味、そういうところまでたちいったデータ収集が wiki やスレッドで行われいる。
分析ちゃんとやったらアクター分析ということで STS 学会あたりで発表できそうな話だ。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 23:21:35.68 ID:GM6s1oVS0 [6/7]
牧野先生とばしてるなあ

何故か、素人がやってる測定が一杯ある中に測定法に問題があるものがあると追求するけど、
国とか県とか自治体 の測定方法の問題については指摘しない、と見える。

「今回の福島原発で冷却できないとメルトダウンの可能性がある、などと言及されるのは理解できないなぁ。」
という発言をした人の発言の信用度は基本的にこの発言の信用度程度であると思っておくのが安全。


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/11(土) 17:02:55.03 ID:M3vepDfp0 [3/13]
みんなマキーノのツィッター見とけよ~
ストロンチウムの件は間違いだとさ!
自分でもアホだと言ってるが、みんなに言っちまった俺は大アホだ。。。






486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 17:14:32.45 ID:WyV9M75TO [2/12]
牧野氏、元データに当たってなかったので間違ったのか。
まともに報道できてない朝日もどうしようもないが、
これは牧野氏も失点1だね。牧野氏のアプローチは共感できるが、
こういうとこは公平に見ていかんとな。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 17:18:02.40 ID:M3vepDfp0 [4/13]
つか一次資料に当たってないとかありえないだろ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 17:22:12.79 ID:WyV9M75TO [3/12]
研究者としてはやっちゃいかんミスだねえ。
「fancyなデータに食いつくな」というエア御用陣営の矢が命中してしまってる。
残念だが、今後の奮闘に期待したい。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 17:25:12.18 ID:IZ/iRMsi0 [3/4]
487
報道の方が先にデータ貰ってる事は良くあるので
常に一次資料が手に入るとは限らないけど?

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 17:29:46.19 ID:M3vepDfp0 [6/13]
489
その努力すらしてねーし、
フォロワーに教えてもらってるようじゃあフォローしようがない
誰でも間違えるのはわかるが、一次資料を探すのは基本中の基本
ここの連中ですら、そういう暗黙のルールの中で批判してる

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 17:46:58.59 ID:M3vepDfp0 [9/13]
御用もエアも関係ない。一次資料といってもmext
間違う前提もなにも調べてなかっただけだろ
変な擁護すんなよ

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 21:53:59.95 ID:IZ/iRMsi0 [4/4]
やっぱマキーノすごいな。

うーん、人 ( この場合朝日新聞 ) を非難したくなる時、
というのはやはり 自分が阿呆であったのを認めたくない時ですね。

他人をバッサリできるだけじゃなくて、自分をもバッサリ。

これをできないで取り繕っていくといつの間にかエア御用にw

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 22:11:49.40 ID:WyV9M75TO [12/12]
自己分析という視点があるのが決定的かもね。

エア御用は過たない。自分を正義(権力)と一体化している人に
自己分析という視点は基本的にない。

なぜなら、自分は中立であり無私であり、
主観を超えた何らかの客観に基づいて振る舞っていると、信じきっているから。
自己への疑いというのはそもそも問題として出てこない。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 22:41:42.29 ID:AMxmQ0nf0
537
すごいも何も、
間違いを認めて、つぶやきの範囲で自己分析した。
普通のことじゃないのかな。
マキーノさんの普通さに安心したよ。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 22:58:20.89 ID:s178rmLj0
エア御用の方々がいい反面教師になっているのは間違いない


575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[] 投稿日:2011/06/29(水) 18:55:17.15 ID:UKRzNAdp0 [1/2]
485
http://jun-makino.sakura.ne.jp/talks/oookayama20110628.pdf
福島原発事故で起こったこと─シュミレーションから考える

これの講義録みたいなのはあるのかな。あれば読みたい。

このスレ的には、最後の方の「科学者からの情報発信」が関係するな。(改行アリ)


• 特に事故直後の1 週間程度、原発事故の影響がどれほどのものか、は国・東京電力の公式発表やメディア報道からはよくわからなかった
(例の「ただちに健康に影響はない」しか情報がなかった)

• ここまででみたように、国・東京電力の3月頃の発表と、現在わかっている当時の原子炉の実際の状況、放射性物質の放出状況には大き
なずれがあった。このギャップを埋めるのは「客観的で中立」な情報を提供する科学者の役割、とかいう議論もできないわけではない。
実際はどうだったか?

天文学会MLに3/19に流れたメイルから「福島原発の放射能を理解する」スライド公開
http://ribf.riken.jp/ koji/jishin/
素粒子実験分野の研究者/院生の皆さん今回の震災に起因した福島原発の事故について
国民の不安が高まっています。チェルノブイリのようになってしまうと思っている人も多いです。
放射線を学び、利用し、国のお金で物理を研究させてもらっている我々が、持っている知識を
周りの人々に伝えるべき時です。アメリカのBen Monreal 教授が非常に良い解説を作ってくれました。

http://online.kitp.ucsb.edu/online/plecture/bmonreal11/
もちろん個人的な見解ですが、我々ツイッター物理クラスタの有志はこれに賛同し、このスライドの日本語訳を作りました。
能力不足から至らない点もあると思いますが、皆さん、これを利用して自分の周り(家族、近所、学校など)で国民の不安を
少しでも取り除くための「街角紙芝居」に出て頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
(人名省略)  翻訳の許可をオリジナル作成者よりいただいています.
(続く)

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[] 投稿日:2011/06/29(水) 18:56:15.95 ID:UKRzNAdp0 [2/2]
575
(続き)

物理学者の活動の方向先に紹介したメッセージは典型的

• 「チェルノブイリのようになってしまうと思っている人も多いです」(実際なっていた)

• 「国民の不安を少しでも取り除く」(取り除くのは自明に正しいのか?)
つまり:ネット上でみられた科学者の活動の多くは、事故の規模を過小評価した上で「安全」を強調するものになってしまっていた。
何故か?は多分今後科学論・科学社会学の良い題材になるのでは?

理由の憶測
• 単に皆さん単純に安全であると思い込みたかった。(正常性バイアス)

• 研究者の側だけの問題ではなく、情報を受容する側が危険を過小評価する情報を積極的に受容・拡散した

• 原子核・素粒子の研究者は(意識的かどうかはともかく) 危険を過小評価する傾向を持つ
• その他

科学史・科学論・STSの研究者は?
• 発言自体が殆ど見えないような気がする。平川さんくらい?

• この事態をあとから分析すればいい、ってもの?過去の事例からいえることは?


原発事故シミュレーションと「想定外」 PDF 2011/10/8 公開シンポジウム「三大災害と科学コミュニケーションの問題 地震・津波・原子力発電所事故」
http://jun.artcompsci.org/talks/komaba20111008.pdf


自発核分裂は、ウラン、プルトニウム等がなにもしないでも「勝手に」分裂する 現象。起こる確率は α 崩壊に比べて 10 桁とかそれくらいのオーダーで低い。 via myclone
2011.11.02 12:01

具体的には、 1 キログラムのウランで 1 秒に 1 個とかそういう程度。
もちろん、これでも核分裂生成物はできるけど、とても検出できるような量にはならない
(というか、これは常時おきているから、検出されるならずっと前にされてるはず)

U235, Pu239 は 1 つ中性子を当てると分裂して、 2-3 個中性子をだす。

原子爆弾では 運転中の原子炉ではこれでネズミ算式に核分裂をおこさせて一気に爆発させる。
原子炉では爆発しないように、制御棒とかに中性子を吸収させて一定 の速度で核分裂が起きるようにする。

このどちらも「臨界」で、どちらでも核分裂によってでた中性子によって次の核分 裂が起きる連鎖反応が続く。

例えば JCO の事故では kg オーダーのウランがあって、そのうち 1-3mg が連鎖反応で分裂したとされている。
自発核分裂に比べて 15 桁くらい速いペー スで進んだ。

でもって、すみません、制御可能かどうかは私には全くわかりません。 via myclone
2011.11.02 12:03

jun_makino
筑波方面から御教示 : http://www.stuk.fi/julkaisut/tr/stuk-yto-tr170.pdf Assessment of the neutron and gamma sources of the spent BWR fuel via myclone
2011.11.02 12:29

oO(牧野さんがリンクしてるPaperは沸騰水型軽水炉の使用済み核燃料における中性子線とガンマ線源量の推定についてか…。) via Echofon
2011.11.02 15:50

Cm( キュリウム ) の自発核分裂は燃料集合体当り 10^8 個 / 秒くらいになりえるとのこと。

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111102_01-j.pdf 東電発表データ 。
なんとも微妙。スペクトルがみたい ((C) 野尻さん ) 。 via myclone
2011.11.02 14:54


2011-1102 キセノン検出・再臨界について牧野さんと押川さんのTw
http://togetter.com/li/208691

押川さんによる「臨界」についての説明と,牧野さんによるキセノン検出と臨界に関するつぶやきです。
とても参考&勉強になるのでまとめさせてもらいました。


842 名前:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 13:11:16.22 ID:0jXWPM8k0 [2/4]
今回はマキーノ氏の間違いだったね。「臨界」の件。

843 自分:御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都)[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 13:12:28.14 ID:R5/W6kFi0 [14/33]
842
ちゃんと反省しているから偉いな。

847 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 13:21:27.06 ID:Srw30WvY0 [9/24]
842
気付いた時点で即訂正 & 間違えた理由を誠実に説明。
これができてりゃエア御用なんて言葉は必要なかったと思われ。

864 返信:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 13:48:29.99 ID:0jXWPM8k0 [4/4]
843
偉くなどない。あれが普通だ。


原発事故から学べること
— 科学的に考えるためには?
http://jun-makino.sakura.ne.jp/talks/kitanomaru20120331.pdf


牧野氏の「17. 印象操作 (2012/3/31 4/1微修正)」は、最近の「あの論争」において、私などはかなり決定的なものだろうと思ったので、それがどういう反響を呼んでいるか、さすがにちょっと気になった。
貴重な週末の最後の数時間を費やして、日頃あまり読むことがない「mogmemoさんをめぐる騒動についての考察」に親和的と思われるあの方々のツイートをざっとチェック。
そうしたら、未だに一切言及がない様子。はてブでも一切彼らの動きはない。過去、ここまで徹底したものはなかったんじゃないか。
http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/811/note018.html

464 返信:名無しに影響はない(埼玉県)[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 17:38:04.83 ID:YvVwJswL
マキーノがまた鋭い突っ込みをしてるので転載

■Jun Makino @jun_makino
 早野さん
 >ryugo hayano @hayano
 >恒常的に摂取量が多いものが明らかに重要. @hachimen:
 >やっぱり、白米は毎日それなりの量を食べるから効いてきますね。。。 
 >それに比べたら流通品のキノコは、たまに踏んでもたいしたことないと思います。

■Jun Makino @jun_makino
 菊池さん
 >菊池誠 @kikumaco
 >ちょっとしか食べない食品もあるのにね RT @fukuda_st:
 >○○Bq/kgの食品が出たとき、○○Bqを全部一人で食べたと誤解する人は多いと思う。
 >RT @akimi_o この間の岡崎市の件では、計算したら一人4gくらいでした。
 >2kgを500人ちょっとで食べたと言うことで。

■Jun Makino @jun_makino
 汚染度と生産量の積で考えるとしいたけは米と同程度に大きな問題というのは去年年末に書いた
 http://jun-makino.sakura.ne.jp/Journal/journal-2011-12.html#29
 >福島、茨城、栃木、群馬の原木しいたけで5000トン。
 >福島県の米の 1/100だけど 汚染度は 10-100倍かも。

■Jun Makino @jun_makino
 10-100 倍ってのは過小評価で 100-1000 倍のほうが近いかも。
 まあその、 先入観で決めつけるのでなく定量的に考えましょう、的。

■Jun Makino @jun_makino
 RT sho kasuga @skasuga
 >関係ないけど、日本人のシイタケ消費量にちょっと驚いた。
 >http://www.dpj.or.jp/news/files/1shohiseisan.pdf
 >http://db.fideli.com/db/samplepdf/s3372.pdf

■Jun Makino @jun_makino
 関係なくない。「しいたけなんてたいしたことない」も
 「崩壊熱でメルトダウンなんかしない」も間違いの構造は同じわけ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年12月10日 17:02