毎日新聞

182 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都)[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 18:00:08.56 ID:uwVAAqTc0
142

毎日新聞は,脱原発に転向したみたい。社説でハッキリ書いた。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110415k0000m070174000c.html

メディア関係は反映させていいんじゃなか。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 00:08:53.00 ID:Bas4tV5Y0
朝日も毎日に5日遅れてやっと脱原発へ
http://www.asahi.com/paper/editorial20110420.html#Edit1



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 03:04:23.08 ID:XB6+Dn7p0 [1/2]
69

毎日は急に反原発へ手の平返し。事故以来、碌な追究・報道もせず、中川の記事も垂れ流し安全デマに荷担。
それら一切への詫びを抜きで論調変えだした。
御用荷担継続に比べれば遥かにマシだが、人の命に関わる件で影響力大きいメディアが何の反省もなしに手の平返しは許し難い。
政府方針か広告料の切れ目か知らんが読む価値なし。めでたく毎日は解約した


797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/05/16(月) 08:37:16.28 ID:u2DyLYpG0 [1/2]
既出かもしれんが、毎日新聞のコラム『風知草』が悪くない。


浜岡原発の全原子炉が止まったが、核燃料の冷却は今後とも続けなければならない。
危険は去っていない。福島は好転するどころか、日々、悪材料が噴き出している。
原発は怖いと思い知った素人の過剰反応とは言わせない。
それでも安心と言いつのる専門家の過信こそ不思議と言わねばならない。

アーカイブにもこの手の議論がけっこうある。わりときちんとしてると思う。
ただ…。
新聞のコラムの影響力なんて、ワイドショーにくらべたら鼻クソみたいなもんなんだよな…。


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 20:37:15.91 ID:ZNaQtx7c0
東電および原子力村批判記事です。
特集ワイド:「あってはならない事故」--原発、謝罪の歴史 甘い処分で体質不変 (毎日新聞 山寺香記者)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110517dde012040008000c.html
小出裕章氏、佐藤栄佐久氏、CNIC伴英幸氏、飯田哲也氏のコメントあり。

紙面では、過去のデータ改善事件に際しての東電謝罪コメントが太字で強調されます。
以下、いずれも過去の事件に対する謝罪コメントです。
 「徹底的にうみを出したい」(勝俣恒久社長、当時)
 「データこそが品質管理の原点。データを粗末に扱わない風土を確立したい」(同氏)
「想定を超える揺れ」(東電幹部)
「課題を徹底的に洗い出し、福島第1、第2原発でも防止策に万全を期す」(鼓紀男副社長、当時)
記事の結びの言葉
「レベル7」という日本の原子力史上最悪の事故を起こした今、表面を取り繕うだけの謝罪はもう許されない。
記事後半で原子力村について丁寧に解説されています。
「原子力村」の閉鎖性と癒着構造(本文より)の特集もそのうちあるかもしれません。


982 返信:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 18:31:03.44 ID:Eey282Ma0
822 >>838
毎日は事故直後第一週か2週に中川恵一殿の安全ご託宣掲載。
震災以前からの連載枠だったが…。
震災以前からその連載は???な記事が多かったので
彼の判断は信じられないと即判断できたが。

4月か5月に東電の会見はけしからんと、さも正義の味方のような記事
書いてたけど、会見であんたたち何もしてないの分かってんのに
何書いてんのと呆れ果てた。一番危険な時安全デマ流した。
10数年購読してたがめでたく解約した
グレー格上げはうれしい。もっとシビアに評価してもいいww


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 10:57:58.12 ID:WiUg6gVo0 [1/3]
毎日新聞の山田孝男のコラム。
小出さんの言う「地下ダム」を作る計画が進行しているが、
東電が早期着工に抵抗しているという話。
http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/news/20110620ddm002070081000c.html

ところが、さらに取材すると、東電の反対で計画が宙に浮いている実態がわかった。
原発担当の馬淵澄夫首相補佐官は小出助教と同じ危機感を抱き、地下ダム建設の発表を求めたが、東電が抵抗している。
理由は資金だ。ダム建設に1000億円かかる。国が支払う保証はない。
公表して東電の債務増と受け取られれば株価がまた下がり、株主総会を乗り切れぬというのである。

まあ、御用っぽいメディアでも完全な一枚岩ではないね。まともな記事がホットスポットのように点在しているというか……。
もちろん逆の例もある。「世界」の寺島実郎とかw


612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/07/04(月) 21:55:34.65 ID:Ywz2NfQq0 [1/2]
毎日はこういう社論が統一されないアナーキーなとこが却っていい
良記事

崩壊止まらない福島原発 現実から遊離する「菅降ろし」政局
http://mainichi.jp/life/money/kabu/eco/tohonseiso/news/20110701org00m020023000c.html

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 22:05:27.33 ID:4FAEh3ml0 [2/2]
さすが山田孝男さんだ、読ませるねぇ。ノモンハンといっても、軍オタ以外はわからないだろうなぁ・・・
ノモンハンでは陸軍が痛い目にあって、それをなかったことにした。現状では日本帝国陸軍が東京電力ということやろうな。
おそらく、次は日本帝国海軍がやらかしたミッドウェーを東京電力がやらかすのではないか?

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 22:12:36.17 ID:zx8VxiweP [11/16]
611
なるほど。他のメンツが凄すぎるんで、ここに名前があるだけで反原発な錯覚がw

612
毎日新聞も菊池の知人のエア御用がいるようですよ。
事故に乗じて安全バイアスかかりまくりの新刊まで出したようです。

小島正美
『正しいリスクの伝え方―放射能、風評被害、水、魚、お茶から牛肉まで―』

本当に「正しい」が好きですね、この人たち。

411 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/08/02(火) 09:46:14.02
発送電分離:首相が意欲 経産相も「前向き」--復興特
菅直人首相は1日の参院東日本大震災復興特別委員会で、電力大手を発電部門と送電部門に分離する「発送電分離」に関し、
「私も必要性を唱える人の意見にかなり近い」と述べ、実現に意欲を示した。
首相は「再生可能エネルギーは(発電場所や規模などが)分散型なので、今までのように
大規模な発電所と送電施設を持っているところが独占しては、小さい発電事業者の権利がきちんと守られない」などと指摘した。
海江田万里経済産業相も「電気料金を安くするためには競争原理を持ち込むことが大事で、
そこから(発送電分離の)議論が出てくる。私は前向きだ」と答弁した。
毎日新聞 2011年8月2日 東京朝刊

707 返信:地震雷火事名無し(大阪府)[] 投稿日:2011/08/02(火) 10:35:38.32 ID:flVbK2SG0 [2/2]
702

今朝読んだよ。
海江田が脱原発志向ってのはイマイチ信じられんが、発送電分離をやってくれるんなら、世の中はずいぶんマシになるね。
電力業界の抵抗に負けそうな気もするけど。
というか今日の毎日朝刊はおもしろかった。見開きで原発特集。核燃サイクルや発電コスト試算の批判が山盛り。
社説は「危険な原発から廃炉に 核燃サイクル幕引きを」。
すばらしいけど、こんなのカマして経営は大丈夫なのか?w

721 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 13:27:02.06 ID:H07i34WP0 [2/2]
本日の毎日新聞は原発社説特集でした。
Web版でも可能な限り図版が掲載されています。
「社説:原発から再生エネルギーへ 論説委員長 冠木雅夫」
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110802k0000m070138000c.html
関東版(14新版)一面に掲載

その他 (4面と5面の見開きで掲載)
社説:危険な原発から廃炉に 核燃サイクル幕引きを
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110802k0000m070137000c.html
特集:原子力政策 発電費用「安さ」疑問も 国が多額経費投入
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110802ddm010040095000c.html
特集:原子力政策 回らぬ核燃サイクル 増える廃棄物、容量限界寸前
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110802ddm005040087000c.html
特集:原子力政策 対ソ戦略、米「平和利用」 正力・中曽根氏、旗振り
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110802ddm005040089000c.html


470 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[] 投稿日:2011/08/08(月) 08:41:01.10 ID:gHhF3X7p0 [2/5]
毎日新聞8/8朝刊

風知草:どこに安全があるのか=山田孝男
http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/

それにしても日立製作所会長の次の発言には恐れ入った。
「首相が何を言おうと原子力の海外展開を進めたい」(日経新聞7月23日朝刊)
折しも原爆忌から終戦記念日へ向かう今、1945年8月を思わないわけにはいかない。
終戦を探る鈴木貫太郎首相に対し、陸軍武官の一団がクーデターをかまえて抵抗した。
「神州不滅」「国体護持」を叫んだ当時の軍人と、「何が何でも原発を」と息巻く今日の財界人は似ている。
軍人が固執した国体は天皇と無敵陸海軍だった。今日の国体は経済大国である。
経済大国の武装解除などありえぬと財界主流は言う。66年前と違い、ついに終戦には至らないかもしれない。

813 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 12:04:37.12 ID:UgzJU/G10 [3/12]
毎日新聞原発特集

【紙面1面】(14新版)
原発マネー:66年以降、2.5兆円 立地自治体縛る
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110819ddm001040040000c.html
この国と原発:第1部・翻弄される自治体/1(その1) 国策推進「しゃーない」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110819ddm001040043000c.html

【3面】
この国と原発:第1部・翻弄される自治体/1(その2止) 落ちるカネ、依存体質に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110819ddm003040050000c.html

【14-15面見開き】
この国と原発:第1部・翻弄される自治体(その1) 立地自治体へ代償
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110819ddm010040003000c.html

※紙面では14面の2/3を使って
原発立地自治体が受け取った「原発マネー」(判明分)と各原発の概要の一覧あり。
カラー。日本地図にマッピングした各立地市町村の交付金額。
累計最高は柏崎市。78-09年度で2398億余り。

814 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 12:06:55.44 ID:UgzJU/G10 [4/12]
毎日新聞原発特集 続き
【15面】
この国と原発:第1部・翻弄される自治体 清水修二・福島大副学長の話
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110819ddm010040005000c.html
 ◇交付金制度、廃止すべきだ
原発が立地するのは、いずれも過疎地域だ。高度経済成長期に電力需要の増大を見込んだ国と、
高度成長に取り残されたくない弱小自治体の切迫した思いが一致した形で、原発の建設は進んだ。

自治体側は産業の集積や都市化が進むことを期待した。
しかし、建設業を中心に一定の経済効果はあったものの、一過性のものでしかなかった。
電力は送電線で遠くに運べるため、一般企業が原発近くに工場を設置するメリットは少ない。
原発関連産業の多くは特殊な分野で、地元の中小企業が担うのは難しい。
一方で、原発労働者の給料は地元企業の水準より高いため、労働力の多くは原発に吸収される。
その結果、地域の産業構造は原発だけに依存したいびつなものとなってしまう。

(略)
原発の存在には地域格差が前提なのだ。まるで貧しい人の前にごちそうを
並べて手を出すのを待つような交付金の仕組みは、倫理的にも許されない。
交付金制度は段階的に廃止すべきだと考える。

 地域とは「人らしく生きられる場所」でなければならない。今回の惨事を目の当たりにしてもなお、
原発に地域の未来を託せるのか。原発を地方自治の問題として考え直す必要があると思う。


591 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 12:41:16.90 ID:hIDdJ02M0 [1/3]
わりとまともそうな科学部記者の人

記者の目:福島住民の内部被ばく調査=須田桃子(大阪科学環境部)
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20110907ddm004070182000c.html
 一方、低線量の被ばくについては、多くの専門家が「100ミリシーベルト以下では影響はみられない
」などと説明してきた。だが、「この線量以下なら影響なし」という「しきい値」は見つかっていない。
 被ばくの影響研究で最も信頼されているデータは、広島・長崎の原爆被爆者の半世紀以上にわたる
疫学調査だが、対象者約8万7000人の8割の線量は100ミリシーベルト未満だ。この調査では、
線量の多さに比例してがんなどの死亡率が高まっている。
 放射線医学総合研究所の元主任研究官、崎山比早子さん(腫瘍細胞生物学)は「国際的に、しきい値は
ないという考え方が主流になっている」と説明。「低線量被ばくの影響があると示すためには非常に大規模な(集団の)
調査が必要なので、疫学調査では解答が出ない」と話す。

35 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 00:53:32.05 ID:GdpMkKgu0
鉢呂降ろしは原発ゼロに加えてTPP一時凍結発言をしたからという見方も
ざっとネットで配信されている記事をみたが、こすりつけ発言にしても、火元は経産記者クラブの連中みたいだし
とにかく胡散くさい

毎日新聞は原則記者署名入りなのに、こすりつけ記事に限ってなぜか署名無し、ますます怪しい
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110910k0000m010135000c.html

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年09月29日 20:38