「正しく怖がる」問題

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 13:04:44.35 ID:uubkEODo0 [1/5]
A_laragi あらら
「正しく」という言葉を使った時点で、「科学者」たちの失敗は、すでに決定的だったのだと思うな。何が正しいか決まらないものにまで、「正しさ」を持ち込んだ時点で、全ての信用は瓦解した。

A_laragi あらら
言葉狩りをするつもりはないけど、もし科学者たちが、もう一度コミュニケーションを立て直そうとするなら、それは、「正しく」という言葉を撤回することから始まると思う。

あららさんは、"「科学者」たち"の範囲をどのように考えてるのかな?と思いました。

自分は「正しく怖がる」という表現を聞いたのは、311以降で、たぶん、エア御用から。
しかし、このスレで以前紹介があったと思いますが、「放射線を正しく怖がる」という表現は従来から原発推進学者側が常用していた形跡があります。たとえば、「人は放射線になぜ弱いか」(近藤宗平)。

といっても、あららさんの言わんとしていることは概ね理解でます。
今「正しく怖がる」をネット検索するととんでもない数にのぼります。無知な我々を啓発したがっている人が使う誘惑にかられる魔法の言葉であることは間違いありません。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 13:24:00.47 ID:+IfnjJBX0 [4/7]
49
「正しく怖がる」という言葉は以前からあって、主に専門家が使っていたし
医療分野ではわりと良く聞く言葉だったがあそこまでねじ曲げられた
言葉でもなかった。
たしかに権威者が自説を振りかざすために強引に意味をねじ曲げて使いがちな
言葉だから危ない言葉だとは思っていたけど、まさか原発の大事故が
起こってからこういう非人道的な意味で使われるとは。
しかもはっきり安全性も危険性もわかっていない放射線の人体への影響にたいして
使われるべき言葉ではない。
なぜこういう使い方をされることに対して放射線以外の医者が声をあげないのか
不思議でならない。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 13:46:45.45 ID:MNRYx0RI0 [5/11]
菊池誠@kikumaco
 本当に「正しく恐れる」という言葉はいけないのか?
 「正しく恐れる」という表現を的確と評する人がいるいっぽうで、傲慢と評する人がいる。おそらく、違うものを見ている。
 寺田は「正当にこわがることはなかなかむつかしい」と言っている
 僕は東京の人が放射能を恐れすぎるのも福島の人が無頓着になりすぎるのもおかしいと言っているし、そう言っている人は多い

使い方が間違っている。
「正当にこわがることは(僕には)なかなかむつかしい」
という自覚を持つことが出発点であるべき、いきなり他人に放つ言葉ではない。
↓誤用例
「正しいリスコミは菊池誠には難しい」

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 13:51:50.45 ID:7Ajr77UaP [3/8]
61
「正しい」という言葉の「正しい」意味を理解してたら「と学会」みたいな活動は恥ずかしくてできない。
二分法思考はいけない!とか言いつつ、「○○はデマ!」とか「××はニセ科学!」みたいなことを
ドヤ顔で言える人はすごいです。

322 名前:地震雷火事名無し(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 08:38:51.17 ID:lqLMkEjp0
黒木は相変わらずアタマが悪いというか、
妄想の世界で生きてるな。

当事者はまさに放射能のリスクとそれ以外のリスクの全部に苦しんでるわけだし、
だからこそ彼らを助けたいと思う人だって、避難によるリスクを避け留まりたい
人には除染を、放射線リスクを避けるため避難したい人には避難支援を
というふうに考えてるだろうに。


genkuroki 黒木玄 Gen Kuroki
あと個人的にしつこく述べて来た「正しく怖がれ」ネタは経済の問題もまた
人命に関わるリスクだとみなせること。放射性物質以外のリスク要因が
すべて見えなくなっている人たちはもっと他の様々なリスク要因も合わせて
怖がった方が良い。「怖いものは実はたくさんある」という認識が重要。
11時間前

genkuroki 黒木玄 Gen Kuroki
「正しく怖がってよ!頼むから!」と言いたくなるのは、怖がり方が間違っている
せいで、怖がっている人本人およびその周辺の人たち、そして場合によっては
全然関係がないたくさんの人たちが、無用な危険にさらされてしまうような場合。
11時間前

genkuroki 黒木玄 Gen Kuroki
クライアント経由で「正しく怖がる」を検索したら @ynabe39 さんとぼくの発言が
RTされているのが見えた。個人的にはぼくが強調している「放射性物質だけ
ではなく、それ以外のリスクも無視せずに正しく怖がろうね」という考え方を
広めた方が世のため人のためになると思った。
7時間前


502 名前:地震雷火事名無し(関西地方)[] 投稿日:2011/08/08(月) 11:38:01.81 ID:ONkDjTRy0
『科学者はニセ科学といかに付き合うべきか』  http://togetter.com/li/171880

おっと、思うのはこれかな。 ynabe39氏の一連のツイートだな。

けっきょく「正しく怖がれ」論の最大の問題は,それが「うまいことを言っている」だけだ,ということだ。「正しく怖がれ」と
言われれば「うまいことをいうなあ」とは思うが,それはわれわれがふつう「怖がり方に正しいも間違いもないだろう」と
常識的に思っているからだ。
返信する RTする ふぁぼる ynabe39 2011/08/08 08:04:59

その「うまい言葉」が単に「人を感心させる」以上のことに用いられると途端におかしくなる。そもそもどれが正しい怖がり方で,
どれは間違った怖がり方なのか。そもそも「自分の怖がり方は正しく,他の人のは間違っている」とどうして言えるのだろうか。
返信する RTする ふぁぼる ynabe39 2011/08/08 08:10:00

「人生いろいろ」という言葉だって「うまい言葉」だが,それは人の多様性を擁護する意味で使うこともできれば,自分のいいかげん
さの言い訳として使うこともできる。「うまい言葉」が「実用される」ことには注意しないといけない。
返信する RTする ふぁぼる ynabe39 2011/08/08 08:12:04

私がいちばん気になっているのは,「原発事故の前に原発について正しく怖がっていた人は誰か」「その人はその時点でも正しく
怖がっていると評価されていたか」ということだ。それに納得のいく答えを述べることは誰にもできないだろうと思う。
それがこの「うまい言葉」の限界だ。
返信する RTする ふぁぼる ynabe39 2011/08/08 08:14:17

「自分は正しく怖がっている」と思っている人以外は他人に「正しく怖がれ」とはいわないのだが,その人が「正しく怖がっている」ことは
なにで保証されるのか。「正しく怖がっていない人に正しく怖がれと言っていること」によって再帰的に確認されているだけなのではないか。
返信する RTする ふぁぼる ynabe39 2011/08/08 08:18:24

546 名前:地震雷火事名無し(中部地方)[] 投稿日:2011/08/08(月) 21:18:53.49 ID:axI3cxYS0
502
原発事故の前に原発について正しく怖がっていた人は誰か

リスク論やってる学者連中は誰も原発のリスクを見抜けなかった。
これはとても印象的です。

そんな連中が今、正しく怖がれって言ってるんだから
こっけいに見えてくる。

学者なんかより素人感覚の方が原発のリスクを見抜いていた。
この現実を学者は無視してる。これは素人感覚が
たまたま当たったわけじゃないと思う。

565 名前:地震雷火事名無し(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 23:33:20.31 ID:QAg8ahu/0
546
学者なんかより素人感覚の方が原発のリスクを見抜いていた。

ワインバーグから40年の周回遅れと思うと本当に情けない。。。

ワインバーグの先見の明の高さは、科学は万能ではないという指摘に加えて、問題解決の鍵を握るのは専門家と市民とのコミュニケーション回路であるということを、いち早く指摘している点です。
1970年代のソ連とアメリカの原子力発電所の安全対策を比較して、ソ連は安全対策が薄く、 逆にアメリカの安全対策は技術者の感覚からすれば少し過剰なほど厳重になっている。 その理由を、ソ連
には一般の人々の声を聞くチャンネルがなく、技術者の判断だけで進めているからであり、アメリカの場合は、専門家と市民との議論のチャンネルが確立しているから、市民の声を技術者が受け入れて、
多重防護のシステムを厚くしているのだと述べています。
http://www.jnes.go.jp/tokushu/taiwa2/2-1-3.html


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年12月11日 16:09