ウラン供給

東芝ら、米国のウラン濃縮会社USECと出資契約を締結
2010/05/26

東芝と米Babcock&Wilcoxは、共同で米国のウラン濃縮会社であるUSECへ各社1億米ドルの出資を行う契約を締結したことを発表した。今後、行政許認可などの諸手続を経て、出資手続きを完了する予定で、これにより、東芝は、原子力発電所燃料に必要な濃縮ウランの供給を受ける権利を取得することとなる。

USECは、米国最大のウラン濃縮事業者として米国を中心とした原子力発電用濃縮ウランの供給などを行ってきた経験を持つ。また、現在新技術を採用した新型遠心分離機(American Centrifuge Plant:ACP)の開発を進めており、今後の原子力発電所の新規建設による濃縮ウランの需要増加に対応することが可能となっている。

東芝では、これまでカザフスタンのハラサン鉱山プロジェクトへの参画、カナダのUranium Oneのウラン権益の取得、原子燃料の製造を行う英国Springfields Fuel(SFL)の事業獲得、ロシアのTechsnabexport(TENEX) との原子燃料分野における協力など、フロントエンド事業強化を進めてきた。

同社では今回のUSECへ出資を行うことで、これまで構築してきた事業体制とともに、原子力フロントエンド事業の一貫体制を確立し、原子燃料供給体制をより一層強化することができ、原子力発電所の新設需要に対応しながら世界の原子燃料サイクルのさらなる安定化に向けて貢献できるものと考えているとしている。


BB45_Colorado
世界の主要なウラン鉱床位置図
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/04/04020102/06.gif ←北朝鮮どころか、中国も貧弱なのに驚いた。 via web
2011.10.02 22:23

(株)日本原子力発電の、いま茨木で原子力発電所直してる人と話す機会があって色々聞いたので連投します。 via TwitBird
2011.12.11 15:14

節電は完全にやらせで電力普通にたりてる。つうか電気は流しそうめんみたいなもんで、
別に我々がすくうのセーブしても作った分は流れて行くんだから関係ないでしょっていう。

蓄電池作れば食べなかった分のソーメンつうか電気も蓄えられるし超効率いいんだけど、
それをやっちゃうと発電所が儲からなくなるから作らない。

そもそも原子力発電って必要なかったというか、他の発電方法で全然よかったでしょ?
の問いには即答でイエス。勢いで作っちゃっただけで別に原子力である必要はゼロ。
いっときの石油枯渇デマとかで焦って勢いでつくってしまい58基になっちゃった

原子力は国内で作れるとかいうけどウランは全部輸入だし、あの棒みたいなやつも全部輸入。
日本は組み立てるだけ。そしてもう20年分のウランを買ってしまっているので引くに引けない。
来年さらに20年分を追加で買う計画があり実現すれば40年分ストックができることになる


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年12月11日 20:49