原子力損害賠償支援機構

2011年10月20日東京新聞より 東電に合理化徹底要求 賠償支援機構 担当者を常駐へ

下河辺和彦運営委員長は19日、東電西沢俊夫社長と会談。
援助の前提となる特別事業計画策定に向け、合理化策を徹底するよう要請。
経営を監視して合理化の進捗状況をチェックするため東電に支援機構の担当者を常駐させる意向


下河辺氏は会談後、記者団に「東電の一層の合理化、すべての面にわたる
リストラの具体化なくして特別事業計画の策定は難しい」と強調した。

機構の人員が東電に常駐する狙いについては
「機構がモニタリング体制を敷くことができるようにする」と説明し、
期間については「必要がなくなるまではずっと」と述べた。

一方、西沢社長は、記者団に「報告書を踏まえ合理化を進める」と話した。
支援機構担当者の常駐も受け入れる考えを表明し、具体的手法は「至急、詰めていく」と述べた。

東電と支援機構は共同で、当面の資金支援額などを盛り込んだ「緊急特別事業計画」(仮称)を
11月上旬までに策定し、枝野幸男経済産業相の認定を得たい考えだ。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年12月11日 22:06