弘兼憲史


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[] 投稿日:2011/04/16(土) 16:39:54.47 ID:WtSOfHf50
弘兼氏が本領発揮したらしい。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1302350399/
【社長失格】島耕作Part44【人間失格】

260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 00:48:31.94 ID:NT5Bi6PF0
今週号見てワロタ
原発事故でこれからは太陽光、風力、水力、地熱も推進するべき!って言っていた人間に対し何故かマスコミが
「自然エネルギーなんて非現実的!!原発は低価格高出力!!」と何故か原発擁護www


338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 21:29:44.95 ID:NT5Bi6PF0
今日もう一度読み返してみた
テレビの討論番組で原発の是非についてというストーリー
原発の事故によって大きな被害を受けた、これからは原発縮小を、と言った識者に対して推進派が
「原発が無くなると夏に酷暑の日本でエアコンが使えなくなり死者が出ますよ」と脅し、
他の発電について、原発推進派の人間が 風力、太陽光、地熱、火力などについて徹底的にこき下ろしたあげく、
原発は「高出力、高品質、安定、低価格」などとべた褒め。←そのことに関して反対派は反論せず。
最終的にはどういう訳か今の生活水準を下げるか、原発を維持するか、という二者択一になって番組は終了www

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/28(土) 10:17:45.13 ID:FHFRVxU60 [1/2]
御用学者でなくて御用文化人だけど、モーニングを読んでいると、 広兼が最近脱原発に鞍替えしようとしているみたいに思える。
島耕作に被災地入りさせたときにはソーラーパネルを設置させたし、灯りが消えた分星が綺麗だ、
俺らの子どもの頃はどうのこうのと言わせたし(ムキになって過剰な電力供給しなくたってという意味?)、
最近では原子力関係の部署を日芝w に売り飛ばそうとしているみたいな。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/28(土) 13:09:00.49 ID:FHFRVxU60 [2/2]
http://desktop2ch.jp/comic/1302350399/

8 名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]投稿日:2011/04/09 23:47:57 ID:LRsCMuBF0
http://takagifund.blog2.fc2.com/blog-entry-133.html
その前に、まずは、島耕作と原子力研究機構敦賀本部長の小料理屋談義がどのよう
なものだったのか、概略は次の通りです。
敦賀本部長
「今、世界の化石燃料は地球にどのくらい残っているか、知っとるか?
 このまま行くと石油は41年でなくなる。
 ウランの埋蔵量は85年やけど、この新技術(高速増殖炉)を使えば、数千年分のエネルギーを確保できるんや。
 さらに温暖化の原因となるCO2をほとんど出さないで、環境保護にも抜群の効果がある。」
島耕作
「石油に頼っている現状だと石油原産国が中東やロシアに集中しているので出しおしみや価格吊り上げなどがあった場合には
 紛争の元になりますよね ところが、ウランは石炭は世界中に広く分布しているので、新たな紛争を 
 生まないという利点もありますよ」
女将
「ホントですね- じゃ 世界中が高速増殖炉っていうの? それにしたらいいんじゃない?」
敦賀本部長
「もちろん日本だけじゃなく、フランス、インド、ロシアは、すでに運転しているし、中国も実験炉を建設中や。
 近い将来、高速増殖炉を世界中が使うことになるのは間違いない。なぜなら21世紀半ばには世界の人口は90億人に達する。
 その後、石油はこの世からなくなってしまう。はっきりゆうて原発反対なんて言ってる場合じゃないんや。
 そのことをもっと日本人は知らなあかんと思うけどな・・・・」 
と、こんな具合です。その前の部分では、同じく敦賀本部長なる人物が、
「(もんじゅは)他の原発に比べると建設費も安く、コストパフォーマンスは格段にいいですよ。」

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/05/28(土) 14:43:50.75 ID:62FXWrCE0 [3/3]
156
「今、世界の化石燃料は地球にどのくらい残っているか、知っとるか?このまま行くと石油は41年でなくなる。

いまだにこんなことをメディア上の送り手が言ってるのか…。 石油が40年先に無くなるという科学的事実は全く存在しないのに。


1970年代の石油危機の折、「石油の寿命はあと30年」と聞かされ、将来に漠たる不安を感じた人は多かったであろう。
今も石油の可採年数は30~40年であり、天然ガスは約60年、石炭は150~200年と見積もられている。
これは、現在の可採埋蔵量を現在の消費量で単純に除したものであるから、本来石油や天然ガスがなくなることとは
何の相関もない。現に石油の可採年数30~50年は、40年以上前から続いている。
それを、当時、そしてその後も何度か30年でなくなるといった、あるいは無くなると誤解させるような狼煙をあげた人達が
いたわけである。
この30年という年数は、石油の寿命以外に、大規模開発などでも出番が多い年数で、余り短いと真否はすぐ露われるし、
長いと誰も注目しない、曖昧で色々な立場の人が使い易い期間である。
http://www.mech.nias.ac.jp/biomass/murakami-book-1kou.htm

過去に、弘兼憲史は、東京電力の勝俣恒久社長(現会長)とちょうちん対談。

勝俣会長と島耕作-微粒子-
http://blogs.yahoo.co.jp/belami1625/9065315.html
久々に面白い本を読みました。
社長たちの成功学 7人のリアル「島耕作」
東京電力の御用漫画家、弘兼憲史が7人の経営者と対談するというものなのですが、
そこに東京電力の勝俣恒久社長(当時)登場です。2008年5月のインタビューだとのことです。
テーマは「目の前の仕事をいかにやり遂げるか」(笑)
弘兼「仕事に対する姿勢は、勝俣さんと島耕作は重なりますよ。」といきなりのよいしょ。
このあとの面白い部分を適当に引用しますね。
弘兼「社長に就任されてからは、今までの東京電力とは違う、独自の勝俣社長のカラーを
出そうということは何かされましたか?」
勝俣「当時は当社の企業倫理に関して、社会の逆風が強い時期でしたので、まずはコンプライア
ンスをきちっとしようということで、悪い情報も隠さずに出していくとか、その意味で職場で何
でも言えるような雰囲気を作ろうとか、コミュニケーションを図ろうと絶えず言い続けてきました。」
(引用略)
弘兼「こういう巨大な組織の社長さんというのは、どういうことを心掛けるべきなんでしょうか。」
勝俣「無私という精神ですね。出たくない、やりたくないという場面でも、
すべてをきちっとやること。」
(引用略)
それにしても、会社のトップといったって、こんなもんなんですね。いい歳をして恥を知れと
いいたいです。あなたら、ふたりとも。

『社長たちの成功学 7人のリアル「島耕作」』(講談社)
http://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234605288 -- (名無しさん) 2011-07-12 05:14:03
study2007そういえば以前東電のHPで原子力広報に使われてた「マンガ 東田研に聞け(弘兼憲史)」が
削除されてる件。弘兼さんには漫画家としてのプライドをかけて是非続編を書いて欲しいw 
http://matome.naver.jp/odai/2130135738661742901/2130309545383166903 via web

2011.07.23 23:44
弘兼憲史がおかしくなっていった原因として、考えられるもの。

1.松下電器に入社し、働いたことでの影響
松下電器は集団主義が強い会社で、始業と終業の時に電話している社員も起立して社歌を歌ったり、
社是を唱えたりするほど。「最初は洗脳教育ではないかと思っていた弘兼も、入社三年もすると
一所懸命歌っていたという。」(佐高信『原発文化人50人斬り』)その松下で弘兼は宣伝の仕事を
するのだが、当時の松下は、サントリー、資生堂と並ぶ「広告の御三家」。松下での集団主義が、
後の弘兼漫画の体制べったりにつながり、また、宣伝の仕事で、「求められれば何でもPRする姿勢が
後の原発礼賛につながったと思われる。」(佐高、同著)

2.バブルの空気に影響され、抜け出せないこと
『課長 島耕作』が連載されていたのは、1980年代~90年代初頭。島が派手に女遊びをしたり、
グルメ三昧だったり、仕事をしているように見えなかったりするくせに、常にトントン拍子なのは、
『課長~』が連載されていたころのバブルの風潮が影響。連載当初の、生活に疲れショボくれた
サラリーマン像から、連載中期に、英語が話せる有能なサラリーマン像に、モデルチェンジしたことも、
結果的に、話のご都合主義に拍車。(ネタにつまるとヤクザネタ(or麻薬事件)を出す、という悪癖は、
『課長~』での、島のフィリピン出張話あたりから始まる)

3.1990年代の、ネオコン・ネオリベの流行に影響
『加治隆介の議』から弘兼の右傾化が進む。『加治~』の内容は、日米同盟重視、集団安全保障肯定、反北朝鮮、消費税増税容認、
南京虐殺なかった論。1990年代以降のネオコン・ネオリベの流行に影響。加治や「自由と責任党」の政治的立場を見れば分かる。
加治のモデルとされた人物は、前原誠司や中川昭一など、ネオコン政治家が多い。
また、加治が民政党(自民党がモデル)を離党し結成した「桜嵐会」
→「桜新党」は、青嵐会と新生党を足して二で割ったのがモデル。
(編者注、加治隆介のモデルは小沢一郎では?)

4.自民党、経団連、原発産業、と体制のちょうちん持ち
弘兼は安倍内閣で「美しい国づくり」プロジェクト・企画会議委員に就任、『社長たちの成功学 7人のリアル島耕作』で
大企業社長とヨイショ対談(その中に、東電の勝俣恒久もいる)、そして、東京電力には「東田研に聞け!」
というPR漫画を提供、自民党、経団連、原発産業、と体制のちょうちん持ちになった。
『島耕作』シリーズも、島が出世するにつれ、体制礼賛色が強い作風になっていく。 (名無しさん) 2011-09-05 09:10:22
最終更新:2012年12月26日 16:21