朝日新聞社会部


564 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 13:39:45.83 ID:KKySgKzw0 [1/2]
ああ、社会部よ、オマエモナーの朝日新聞社会部の放射能安全新企画は
順当にキングオブ御用の唐木英明を登用ww

ポジショントークでイオンとらでぃっしゅぼーやパルシステムをdisるなんて情けない話だなあw 
裏を取る先が御用しか存在しないので独自検証取材が不可能とはいえ、あまりにも酷い。
御用科学部が「我々はカリウム厨である(キリッ」と宣言したのだからその尻馬に乗ればよいだけの話じゃんかww

朝日新聞 2012年1月20日 東京朝刊39面 社会面
食と放射能1

「安心へ いくつも基準」
 消費者の納得 手探り

 「国の安全基準を否定し、信用できないということになりかねない」
 「食の安全」が専門の唐木英明・倉敷芸術科学大学長は昨年11月、東京都内で開かれたシンポジウム
で、そんな批判の声を上げた。

 矛先は、全国に約1千のスーパーを展開する大手のイオン。この月、わずかでも放射性物質が検出され
た食品は店頭に並べない、との方針を好評した。

 東京電力福島第一原発事故が起きたあと、国は放射性物質で汚れた食品の出荷を止めるための「暫定
基準」を設けた。食品に入り込んだ放射性セシウムによる被曝が年5ミリシーベルトを超えないよう、例えば
肉や野菜なら1キロあたり500ベクレルを超えたら出荷させないという線引きをした。
 国の暫定基準は放射性物質を含んだ食品が流通してしまうことを織り込んだうえで、できるだけ被曝を防
ごうとするものだ。

 「少しでも入っていると怖い」という人がいることはわかるが、「検出されたら売らない」というと、まったく
入っていない食品でなければ安全ではないと思われていしまう―そう考える唐木さんは、影響力が大きい
量販店の方針が「『ゼロリスクこそ正しい』という風潮を助長する」と訴えた。
 だが、イオンで食品の安全管理を担当する近沢靖英執行役はこうした考えに反論する。「科学的な根拠
ばかり説明していくら安全と言っても消費者は信頼していない。わかりやすい安全を提供するのは小売業
の責務だ」

 イオンの自主検査は原発事故後まもなく始まった。国の暫定基準の10分の1、50ベクレルという内部基
準を設け、それらを超えたものは売らないようにしてきた。昨年11月に打ち出した方針は、さらにハードルを
上げたものだ。近沢さんは「放射性物質ゼロに近づける努力をすることがお客様との信頼につながる」と話
す。


565 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 13:40:20.20 ID:KKySgKzw0 [2/2]
□□□
 会員制食材宅配の「らでぃっしゅぼーや」も、会員からの「国より厳しい基準を設けて」との声に応じ、昨年9
月に野菜類、コメ、肉、卵は1キロあたり50ベクレルという自主基準を設けた。

 50ベクレルというラインは「お客様が納得する数値を検討した結果」だと親跡博史取締役は説明する。国
の暫定基準の10分の1というわかりやすさと、80年間食べ続けた場合を想定し、100ミリシーベルトに達し
ない値を試算して決めた。50ベクレルを上回った場合は出荷しない。生産者への返品もせず、同社が買い
取る。

 これまでに一部地域の原木シイタケや栗、ユズなど8品の出荷を停止した。買い取りにかかったのは約1
千万円。「大きい額だが、やむを得ない。お客様は頼るところを求めている。お客様のリスクを代わりに請け
負うという意味がある」 

 食品を提供する側は独自の努力で国の暫定基準より厳しく基準を設定し、消費者の期待に応えようとす
る。結果的に、安全の目安となる値がいくつも併存する状況が続く
□□□
 宅配などで食品を売っている「大地を守る会」「パルシステム生協連合会」「生活クラブ生協連合会」「カタロ
グハウス」の4団体は「食品と放射能問題検討共同テーブル」を発足させた。国の基準値づくりとは別に市
民サイドで基準を検討し、提案することをめざしている。

 大地を守る会の戎谷徹也・放射能対策匿名担当は「放射性物質は限りなく少ないほうがよいが、現実に
大地や海に振ってしまっている。この状況でどう私たちが放射能と向き合うかという視点から、適性な基準
を考えたい」という。

 もっともパルシステムは昨年10月に牛乳・乳製品では1キロあたり40ベクレルなどとする独自の基準を
設定。カタログハウスはウクライナの規制値(野菜40ベクレル、果物70ベクレル)を下回る福島県産野菜を
東京店で販売するなど、4団体の現在の対応はまちまちだ。共同で検討を進めてはいるものの、結論を各
団体で統一した基準として採用するかどうかは決まっていないという。

 「検討を初めて、予想以上に難しいと実感している。何を線引きの根拠に採用したらいいのか。専門家の
意見も聴きながら議論を重ね、慎重に検討している」。戎谷さんはそう話す。
(注:無署名記事)

566   :御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都)[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 13:50:58.75 ID:/HuPi+4r0 [3/3]
564
ひどいな。誰が仕切ってんだろう。
メディア関係の御用欄に朝日新聞社会部を新設。
1112.html

567 返信:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 14:02:01.43 ID:KKySgKzw0 [3/3]
566
わお。速攻でありがとうございます。

これね、全文打ちましたけど、ファクトを並べてはいるんですよ。
私や御用聞きさんのようにテクスト編纂の意図に悪意を感じられない人はスルーしちゃうかもしれません。

唐木英明はBSE御用リスコミをやってきた食肉・食品利権の代表者であって
そんな人が放射線被曝問題、放射能汚染食物問題にも出張ってきているという事実を知らない人のほうが圧倒的だと思います。
でも朝日の編集はそんなことは百も承知の上で唐木を取材して、disらせている。

なので、とてつもない悪意を感じますね。
これは朝日新聞としての意思表示ですよ、39面社会面はTV欄、1面2-3面と同じくらいよく読まれるところなので。

569 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 17:46:58.33 ID:EslP2knN0
564
これは圧倒的にイオンの近沢氏のほうが正しいだろ
専門家・学者への信頼そのものが揺らいでいるのに、唐木が安全ガーゼロリスクガーといくら唱えたところで
虚言でしかない。最後は「専門家の意見も聴きながら~」とコメントを引き、妙な所に落として
消費者を(専門家は信頼できる、と)再洗脳しますよ、と表明してるようなものじゃん

なんかもう朝日は、3月より前に原発稼動すべきだ、とか言い出しそうな雰囲気だねw
最終更新:2012年12月27日 22:02