開沼博

一言で言うならば、「まず原子力ムラを肯定せよ」ということです。私たちは、
原子力ムラの上に乗っかってきたし、黙認しながら生活をしてきた。

植民地出身の頭のいい若者が、現地の貧しさという体験や感情に基づいて、
支配者層の行儀のいい言葉を借りて、結局植民地支配の正当化に一役かっているような印象。

タイムリーなテーマで本を出したので、脚光を浴びてしまい、物事を見直す時間が取れていないのかもしれないが、
一度自分の視野をリセットして、いつかこの分野でもう一度書いて欲しい。今のままでは惜しい若者と評するしかない。


開沼博は武田徹と似たような部類。「私たちは「原発のある幸せ」を享受してきたし、」→まちがい。
享受したのは「電気のある幸せ」原発でなくたってよい。

(コトバ第5号より)
「3・11」以前から見てきた経験からいうと、「原発のある幸せな未来」は、実はまだ描き得る。
もちろん「原発なき幸せな未来」も、いまはいろんな立場から描かれようとしている。両者はいずれも可能だが、
事実として「3・11」以前には、意識的だったかは別にして、私たちは「原発のある幸せ」を享受してきたし、未来としても描いてきた。
まずはそれを省みるところからはじめなければならないが、現在どれだけ冷静な分析ができているのかは大いに疑問である。
今や誰も石油に頼らず、二酸化炭素も出さず、電力も安定供給できるものとしての「原発のある未来」を一切語ることすら
許されない状況にあるが、これまでどおりの原発政策はありえないとする立場に立つとしても、それはそれで不健全である。
原発が「石油に頼らず、二酸化炭素も出さず、電力も安定供給できる」ものであり、そのように語ってもいいはずだ、と思っている。
お花畑的。

603 名前:地震雷火事名無し(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 20:57:10.14 ID:ZMlmy4wc0 [2/2]
開沼博は、「中央と地方」とか「支配者と被支配者」というような古典的な二項対立を克服しようとして
原発立地自治体(彼のいう原子力ムラ)の一般庶民をミクロな視点から調査していたわけだが
かえってマクロな視点を見失って権力の存在について盲目になってしまった感がある


704 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 17:12:52.60 ID:9PrVlLca0
681
本は読んでない。少しは興味あったんだけど、俺はこのインタビューで読む気なくした。
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8120.html

震災前から労働組合のある党派は、40年間原発反対運動をしてきたわけですね。
それが有効な手段ではなかったから原発はなくなっていない。答えは、もう出ています。
いわゆる「生きづらい若者」にとっては「居場所」として非常に意味があったとは思いますが、
脱原発という点では無効だと言わざるを得ない。
「即座に原発をなくせ」ということが、ただでさえ生活が苦しい原発立地地域の人間にとっては
仕事を奪われることになる。それがどれだけウザいか。
開沼 自然エネルギーは悪いと思いません。また、原発の是非の立場を問われた時に
「長期的には脱原発に向かうのがいいと思う立場です」と答えておくのが現状のベストアンサーです。
どっから弾が飛んできても怪我をしません。でも、少なくとも原発周辺に住む人々にとっては、今食っていけるか否かが重要。
今、あるいはこの先に自分たちの生活を支えるものでないなら、どうでもいい。
淡々と原発を動かしてほしいというのがとりあえずの本音。
一言で言うならば、「まず原子力ムラを肯定せよ」ということです。私たちは、原子力ムラの上に乗っかってきたし、
黙認しながら生活をしてきた。必死に何かを叩きのめしたい気持ちはよくわかります。
ただ、間違いなく、その叩きのめしたいものは、昨日の自分自身の顔そのものです。

この引用のしかたは歪んでるかもしれないが、俺にとって特に気になった部分。
植民地出身の頭のいい若者が、現地の貧しさという体験や感情に基づいて、
支配者層の行儀のいい言葉を借りて、結局植民地支配の正当化に一役かっているような印象。

706 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 18:46:47.55 ID:z9tOkB5P0 [4/4]
704
う~ん、如何にも社会学特有(と、言っちゃ失礼だが)のじれったい物言いというか・・
結局、脱原発運動など都市部の人間のガス抜きでカタルシスを覚える為のいい契機。沖縄の反基地運動と同じですぐに忘却の彼方だ。
国民は一億総懺悔しろってか。「福島」出身の「東大院政」というプロフィールが曲者ですなw

708 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 19:12:10.35 ID:Q8Cx5P0Z0
704
ホントいかにもって感じwちょっと頭の良い人の現実主義ごっこだなあ
あまりにも典型的すぎ。少しはひねりを入れろってレベル
こういう人たち一県ぶっ潰して国を傾けた現実は見てないんだよね
西の方でもう一つ事故があったら日本はマジで輸出も観光も終わりじゃん

728 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 23:28:25.47 ID:Q8Cx5P0Z0 [2/2]
自然エネルギーなら地方は結構良いんじゃない?広ければ風力なんかもやりやすいし温泉地帯も地方だし
今のような東京集中を解決する方法にもなりうるでしょ
開沼の理論は人身売買も麻薬の密売もそれによって生活してる人達が居るってレベルの理論にもならん屁理屈だよ
それによって生活してる人の利益より失う利益が大きいから麻薬は禁止してるように
今回で完全に失う利益が大きいと判明した、その合理的判断より脱原発なんだから

796 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 23:53:50.73 ID:bgFfZWyf0
近年論壇人が労働問題に関心を高めてるのはわかるが、開沼のような社会学者とか、ジャーナリストとか評論家の中に、
「労働問題」の観点から原発と原発業界を擁護してみせる奴がいるのはなんでだろうな。
311以前だったら、原発なくすとその分の雇用がなくなるから脱原発に反対ってのは説得力があったけど、
フクイチの事故以降は原発関連企業の従業員よりさらに立場が弱い、未組織労働者の集まりの農漁業や、
食品加工・小売り・外食・観光業関係者が東電の原発のせいで甚大な損失を被ってるだろ。
結局、電力総連がフクイチ事故被害者によそ事なのと同じで、雇用や労働問題を熱く語る論壇人も、
関心があるのは連合系労組に参加できるような組織労働者とかそれくらいの範囲の人で、
電力企業や原子炉メーカーのような組合さえない零細商工業者とか一次産業従事者はどうでもいいんだろうな。

811 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 01:07:48.74 ID:22hKScLT0 [2/2]
https://twitter.com/#!/kainumahiroshi
開沼博さんのツイッター

原発を抱擁し続ける地域が見ているのが「夕張化」なら脱原発などに何の希望も見出せない。「福島より夕張がまし」
などと言うリアクションもありますが「じゃあおめぇ今すぐ住んでみろよ」という話。
リアリティを見ずに現地を「理解」している「頭いい人」の、何の覚悟もない正義のすべりっぷり
無論「脱原発いうなら、その地元に住めなんて無茶な、暴論だ」と思う方もいるでしょう。
しかし、原発を選んでしまう当事者からしたら、その「無茶な、暴論だ」という感覚と同じくらい、
否、自らの希望が原発にしかない中ではそれ以上に「脱原発」「代替エネルギーによる地域づくり」など無茶で暴論。
続き)善悪は別にして、その地域に「脱原発」「代替エネルギーによる地域づくり」が届いてないが故
この結果になることを直視しなければならない。3・11以降常に言い続けていることですが、
これは「地方と中央」の問題です。「推進/反対ゲーム」が地方のリアリティを見ず上滑る限り問題は持続します

地元民の代弁をしているかにみせかけて全力で中央の国家権力を擁護して、原発推進と植民地支配の永続化を図るあたり、
どうどうたる御用っぷりである。若いのにねぇ。

815 名前:地震雷火事名無し(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 01:26:53.86 ID:GYjOHJBn0 [3/3]
811
南相馬は原発交付金を一銭も受け取ってないのに事故で甚大な被害を受けたものだから市長が完全な反原発派になったわけだが。
また、原発から少し離れた牧之原市議会や焼津市長は浜岡永久停止を表明したし取手市議会は東海第二原発の廃炉決議を可決した。
開沼博はこれらの動きをどう見る? 原発は立地自治体だけの問題じゃないんだぞ

817 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 01:40:32.17 ID:3ncAD/pn0
開沼博、もしかしたら推進側のシンポとかに出てないかな?と思ってググったら逆だな
子ども福島の人や雨宮処凛とトークしてる変な立ち位置だぬ
http://image-fukushima.com/talk_and_guest/
ただ、シノドスの次号に登場するようだし、サイザーで荻上チキと対談してたり
なんとなく見えてきた感はある
http://synodos.jp/
http://www.premiumcyzo.com/modules/cat/r22/

819 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 02:02:09.80 ID:BznxxI/z0
開沼氏のフクシマ論は3.11の直前に修士論文として書かれたもので
796がいうように事故前には現実主義の立場からそれなりに説得力を有していた。
しかし、3.11によって事態は一変した。開沼氏の一連のインタビューは3.11後のリアリティに向き合っていない。

820 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 02:03:12.16 ID:KzjBaPf30 [1/2]
人の思想なんて、ごく身近な人間関係で左右されちゃうんだから開沼はダークサイドに気を付けた方がいいよw

821 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 02:08:23.24 ID:KzjBaPf30 [2/2]
もう毒まんじゅうがやっぱり毒入りだってじっちゃんばっちゃんにもバレてるからね。

833 名前:地震雷火事名無し(東京都)[] 投稿日:2011/10/17(月) 08:54:03.05 ID:Qr+TnfOH0
811
原発を抱擁し続ける地域が見ているのが「夕張化」なら脱原発などに何の希望も見出せない。
「福島より夕張がまし」などと言うリアクションもありますが「じゃあおめぇ今すぐ住んでみろよ」という話。

脱原発で地元の今後が不安というのは非常に理解できるんだけど、さも国が夕張化しないお膳立てをして地元民の了解を経ないと、
脱原発には移れないかのような物言いは違和感。なんでそこまで過大な要求が当然だと思えるんだろう・・・

836 返信:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 09:29:58.37 ID:n+/foMgA0
768
むしろそれを否定するような情報発見。
http://blog.stsnj.org/2011/08/sts-network-japan.html
August 09, 2011  STS Network Japan 研究会
(前略)話題提供をしていただくのは、かねてからの調査研究を元に、「フクシマ論-原子力ムラはなぜ生まれたのか」を
2011年6月に出版された、東京大学の開沼博氏です。
「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか (青土社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4791766105/
今後、福島原発を巡る諸議論において多くの参照をされるであろう本著の著者である開沼さんに、
現在までにおける知見と視点、そして今後の展開についてお話を頂き、議論を深めていければと思います。
(後略)
この研究会は東大の駒場のひとびとが主力。少なくとも八月末の時点では、開沼は排除されていない。
だが、夏過ぎからは彼との関係を断とうとする学者や運動家からの声を、個人的には複数聞き及んでいる。

835
学者とはいえない。社会学の博士課程1年だから、学部4年修士2年終わったばかりだ。
博士課程3年で博論が出せるかどうかも一般には微妙である。

840 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 10:36:01.29 ID:L1tYKflH0
819
そう、3.11前に読んでたら俺も普通に取り込まれてたと思うw

848 :御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都)[] 投稿日:2011/10/17(月) 11:53:56.74 ID:N57hDmA70 [12/13]
ぎょっ!恐ろしいことに、国会議員に人気みたいだ。
seiji_ohsaka
開沼さんの論文、凄いです。
"@GOGOdai5: 明日の参議院会派の合宿までには、開沼本と思想地図は最低読み終えなければ…"
via Twitter for Android

2011.10.17 11:48

890 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 19:21:35.50 ID:tStNXLle0
開沼の件だけど、D1なら修論での残された課題を補足するためのフィールドワークに忙しいはず。
福島県の残された地域や原発銀座と呼ばれる福井などと福島の比較も調査しなければならないと思う。
彼のいう「原子力ムラ」が福島固有なものかを示さなければ「原子力ムラ論」ではあっても「フクシマ論」とはいえない。
ただ様々なメディアでの発言を見ると、社会調査に基づく禁欲的な社会学者というより、評論家への道を選んでしまったのかなとは思う。
日本近代史研究者の成田龍一は日経の書評のなかで、3月11日以降もムラの性格が不変であるという開沼の主張に対し、
歴史とはそういうものではないと指摘している。
しかし、開沼のデモへの冷笑的論難は成田の指摘を拒否し続けていることを示している。
私自身の感想を言えば、開沼も今回の事故によって注目される存在になったのであり、彼自身も歴史的存在であると思う。
「能動性のあるムラ」という図式自体は彼が生まれる以前からいわれてきたことだし

95 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:34:01.97 ID:wwoehQ4j0
開沼氏はあまり学問好きではなさげであるし、直に政界進出するんじゃないかねぇ。原発推進派の、とてもいいシンボルになるだろう。

102 返信:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:59:08.71 ID:4iGZIdUS0
86
武田・開沼両氏は「菊池教団以外のエア御用」と明記したほうがいいんじゃない?
一般的にはエア御用という言葉は菊池教団や理系ワナビークラスタについて用いられることが多く
現にwikiのエア御用カテゴリは菊池教団に関する内容がほとんどだから。

111   :御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 13:21:07.23 ID:B0aWwWuB0 [11/13]
102
エア御用概念が菊池周りに限定されちゃってる状況を変えたい気もする。最初は限定でいいかと思ってたんだけど、
権威主義性だとかエア御用市民だとかいう概念が出てくるともしかして広げた方がいいかもと思って。
それとも、当初はニセ科学批判界以外とでも名付けておいて、
しばらく考えてもう少し根拠をくっつけてから、区分けを撤廃した方がいいかな。

104 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 12:15:47.13 ID:azJ2Ie4O0 [2/3]
開沼はニコニコでデモについての番組で宮台と対談してたけどやんわりで気味が悪かった。
開沼はまだ学生なんだから、あんなオトナの学者じみた権威ありますよ的な喋り方を習得してる場合じゃないんだよね。

108 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 12:47:53.84 ID:vAnw8GRC0 [1/3]
104
開沼は文章もなんだか上から目線

129 名前:地震雷火事名無し(日本)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 16:56:30.85 ID:k6AVBtK10
開沼さんの考え方は、本当に良くも悪くも政治家の感覚に近い。「目的が手段を正当化する」というやつですね。

138 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:36:00.08 ID:86meXjWa0
菊池教団が突出しており、現実に社会に惨禍をもたらす危険性も高いがその他のエア御用にたいする監視も強化せなならんね。
開沼さんなぞ、ものいいや振る舞いからして、戦略的に政界入りを目指しているようにみえる。
植民地に帝国の総督として帰還する、植民地エリートが故郷に錦を飾るのだ。

139 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:49:41.80 ID:+2J2DqSP0 [2/2]
138
開沼さんは、エア御用というより、「有望な真正御用候補l」かもしれない。
まあ単に「若気のいたり」で調子にのっただけかもしれないけど。
エアなんて、実体はロートルだったり居場所がネットにしかないようなのばかりだが、開沼さん伸び代も将来性もあるから怖いね。


「フクシマ」論 メモ http://bit.ly/s8ZRei から:この「ムラ」理解について…
「ムラ」をバカにしていないか。桎梏としてのムラの側面ばかりが強調されすぎている…
生存や持続可能性やサブシステンスを基調とするムラには多くの肯定的な側面があり、
伸びやかな側面も… via web
2011.12.04 08:45


820 : 地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] : 投稿日:2013/01/01 20:39:19 ID:NT+qtwFYP
(1)福島原発周辺「リゾートに」 2013.1.1 00:16 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130101/trd13010100190001-n3.htm

 新しい年を迎えた。東京電力福島第1原発事故で避難生活を送る住民の苦悩はなお続く。
ただ、ここにきて「福島の未来」を語る動きが芽生えている。非現実的と捉えられる提案かもしれない。
それでも、底流にあるのは「福島のことは忘れない」という思いだ。
■■■
 福島県南相馬市は福島第1原発事故により、市内の一部が避難指示解除準備区域などに指定されている。住宅地にある旅館の一室。大型スクリーンにビーチリゾートのイメージ画像が映し出された。
 それを、社会学者や建築家、ジャーナリスト、そして同市や近隣自治体の住民が見つめた。
25年後を目標としたプロジェクト 「福島第1原発観光地化計画」の参加者たちだ。
 「観光客が集まるスーパークールなリゾートが南相馬に出現」。そんなキャッチコピーが映し出されたスクリーンの脇では、
IT企業「ユビキタスエンターテインメント」社長、清水亮さん(36)が自らの構想を説明していた。
 最先端の免震機能を持つ巨大展望タワーや高層ホテルが立ち並ぶ。
ロボット技術を使った新世代サーカスやショッピングモールなどが楽しめるリゾート。
世界最大のデータセンターを持つIT企業ビルや放射能の最先端を研究する大学などをそろえたサイバーシティー。
これらを南相馬市に作り上げよう、というのが清水さんの提案だ。
(略)
 プロジェクトの提案者で批評家の東浩紀さん(41)は「『観光』という響きを不謹慎と感じる人もいるかもしれない。
だがチェルノブイリ原発にも観光客が集まっている。福島第1原発も事故の教訓を伝え、未来を考えるためにも原発事故の跡は
残さなければならない。そのときに福島で何を準備すべきかを検討する必要がある」
 原発事故を前提に福島の未来のあり方を提示し、復興計画に生かそうというのがプロジェクトの方向性だ。
「原発周辺で生きていく人々の雇用創出」(東さん)という現実的な課題の克服も含まれる。
 「大事なのは、福島で生きていくことを決めた人が、生活の中で幸せを感じ、楽しく生きていける環境を作ることではないか」
 福島県いわき市出身の社会学者でプロジェクトの主要メンバーの福島大学特任研究員、開沼博さん(28)はこう話し、
続けた。
「原発反対のデモで安直に福島の『絶望』だけを訴えても、何も生まれない。絶望もあるけど『こんなことができます』
という言葉を 付け加える。そうすることで、未来の捉え方は大きく違ってくるのではないだろうか」

東浩紀もアレだけど開沼博も御用文化人入りかw 属州フクシマ総督への道は案外近そう。
この展開を早くも一昨年に読んでいたこのスレはさすがだな。
まだ、産経の記者の方がまとも(上から書かされている)な気がする。

ttakimoto 瀧本哲史bot
開沼 博 さんもディベート甲子園出身だったはず


588 :地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)[sage]投稿日:2013/06/06(木) 22:51:37.87 ID:FQ2TXn9f0[1/1回(PC)]
今「原子力」を考える:新聞労連・新研集会 なぜ「脱原発」敗れ去った 排除の論理を疑問視 /福井
毎日新聞 2013年06月05日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20130605ddlk18040624000c.html

「脱原発は、どこへ行った?」と題した集会が先月25日、日本新聞労働組合連合(新聞労連)新聞研究部の主催で東京都内で開かれた。
福井県でも1年前、全国から脱原発を訴える団体や個人が集まり大飯原発の再稼働反対を訴えたが、あの熱気は今はもうない。
なぜ脱原発は敗れ去ったのか。集会での議論を報告する。
集会には、社会学者の開沼博氏▽北海道大学大学院准教授の中島岳志氏▽映画監督で作家の森達也氏??の3氏が招かれた。
御三方の意見概要は記事本文でどうぞ。

593 :地震雷火事名無し(WiMAX)[sage]投稿日:2013/06/07(金) 00:45:45.89 ID:i6WQIuALP[1/2回(p2.2ch.net)]
588
今「原子力」を考える:新聞労連・新研集会 なぜ「脱原発」敗れ去った 排除の論理を疑問視 /福井
毎日新聞 2013年06月05日 地方版
 「脱原発は、どこへ行った?」と題した集会が先月25日、日本新聞労働組合連合(新聞労連)新聞研究部の主催で東京都内で開かれた。
福井県でも1年前、全国から脱原発を訴える団体や個人が集まり大飯原発の再稼働反対を訴えたが、あの熱気は今はもうない。
なぜ脱原発は敗れ去ったのか。集会での議論を報告する。【佐藤慶】
 集会には、社会学者の開沼博氏▽北海道大学大学院准教授の中島岳志氏▽映画監督で作家の森達也氏--の3氏が招かれた。
まず、開沼氏が基調報告を行った。
 開沼氏は、脱原発運動は失敗し、現状は原発再稼働を見据えた新しい秩序に向かっているとして、
「脱原発は誰にとっての希望だったのか」と問いかけた。
 答えを考えるため、脱原発という「希望」に乗れなかった人たちを例に挙げた。
福島第1原発事故の前、福島県大熊町では「原子力最中」が、柏崎刈羽原発のある地域では「原子力つけめん」が売られていたという。
開沼氏は「原発が文化になっている。ある種のアイデンティティーとし、ブランドとして地域を作ってきた。
事故があったからといって、手放せるわけがない」と指摘した。
 原発を必要とせざるを得ない人たちと、首相官邸前に集まる人たちの間にずれが生じ、
「脱原発」の言葉は福島を語りながら福島のためになっていないと説く。
福島にスティグマ(負の烙印(らくいん))を与えて問題を大きく見せ、自らの活動を維持しようとするその手法を開沼氏は
「排除による包摂」と呼び、「同意を得られないものだった」と批判した。
 基調報告の後、3氏による鼎談(ていだん)に移った。
森氏は、甚大な被害の一方で、被災地以外の人たちが震災後も普通に生活している現実に触れ、
「日本全体が後ろめたさみたいな意識を抱えた」と表現した。
後ろめたさは社会を良い方向に変えることはなく、逆に不安や危機意識から「集団化に向かった」という。
集団は敵を見つけ、強いリーダーを欲しがる。
震災直後の都知事選での石原慎太郎氏、大阪市長選での橋下徹氏、衆院選での自民圧勝は、その流れに通じるという。
 集団化は「『誰が悪い』『こいつが悪い』という二元論的な構造」を強める。
森氏は「3・11以降、東京電力をある意味で悪者化することで、善悪二元化が進み、結局は何も解明できないままに終わってしまう」と
警鐘を鳴らした。
中島氏は、首相官邸前のデモに参加し、暴力的な言葉を聞いて違和感を感じたという。暴力的な言葉では、対話は拒絶される。
脱原発を進めるためには、東電の人たちの心とつながらなければならないと主張し、
森氏と同様に敵と味方、正義と悪という単純な二元化を批判した。
「自分とは違うと思った他者とのコミュニケーションをどう図るのかというあり方自体が問われている」と現代社会に問題を投げかけた。
 2氏の論を受け、開沼氏も脱原発運動が抱える排除の論理を疑問視した。
「本来なら排除を嫌っていたはずの左派、リベラルにいた人が平然と、かつて排除していた人と同じ土俵に乗っかっている」と指摘し、
「重要なのは誰かを蹴落とすことで自分たちが安全な場所に立てる土俵でない。誰かを救いながら社会に
包摂していけるような議論の土台に戻る必要がある」と説いた。

属州フクシマ総督・開沼博の安定したゲスっぷりw
しかし、トンチンカンだなあ。
脱原発を進めるためには、東電の人たちの心とつながらなければならないと主張し
産経新聞かと思ったww

594 :地震雷火事名無し(関東・甲信越)[sage]投稿日:2013/06/07(金) 00:51:27.08 ID:0/RA0raXO[1/1回(携帯)]
593
これからの運動のヒントにはなると思う。俺たちもっと謙虚になろうぜ。

595 :地震雷火事名無し(WiMAX)[sage]投稿日:2013/06/07(金) 01:10:16.89 ID:i6WQIuALP[2/2回(p2.2ch.net)]
594
ならねえよw 官邸前デモのどこが暴力的だったんだよw
ネウヨみたいな奴に運営を乗っ取られて、日の丸を振る官製デモのどこが暴力的なんだ。
仮にも体制にNO!を突きつけているのだから、妥協しろとかいうのは馬鹿のセリフ。
「フクシマ論」のフレームワークで引っ張りたいだけの奴に言うことを真に受けるなんて。

596 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]投稿日:2013/06/07(金) 01:11:47.83 ID:lktIkCes0[1/1回(PC)]
開沼氏は「原発が文化になっている。ある種のアイデンティティーとし、ブランドとして地域を作ってきた。
事故があったからといって、手放せるわけがない
これ事実なの? もう生きている間に帰る事も出来なくなってこりごりって思わない人いるの? もうお金も降りて来ないんだよ。
原発推進教育受けてポスターなんか描かされていた子供達なんかは大人に騙されてきたって思わないでいられんのか。

597 :地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)[sage]投稿日:2013/06/07(金) 02:19:45.41 ID:y2KfVBsi0[1/1回(PC)]
26年目の訂正 「原発はいらない」 双葉町の標語考えた少年後悔 (東京新聞
2012 年 7 月 18 日
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/694.html
当時小学六年の大沼勇治さん(36)が町のコンクールに応募し、選ばれた。
大沼さんは、一年四カ月の避難生活で「脱原発」を確信した思いを伝えたいと、今月十五日、一時帰宅した際、自ら標語を「訂正」した。

10・5官邸前再稼働反対抗議その②:双葉町の原発推進スローガン
「原子力未来のエネルギー」を考案した大沼勇治さんが脱原発を叫んだ!
「命と放射能 どちらが大切ですか?」 2012年10月5日 山本宗補撮影
http://twitpic.com/b1gmxt

中京テレビ公式動画アーカイブ「未来を変えたい 原発避難者の記録」 2013.5.24
福島原発事故で故郷を失い、避難生活を続ける男は「原子力明るい未来のエネルギー」という標語の考案者だった。
十字架を背負いながら、今、子どもたちに伝えたい事とは...。
http://www2.ctv.co.jp/20130524mirai/





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年06月07日 17:16