API > Disk

「API/Disk」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

API/Disk」(2013/07/28 (日) 15:17:12) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

このページではDisk APIについて解説する。 参考資料: -[[Disk API>http://computercraft.info/wiki/index.php?title=Disk_%28API%29]] 執筆時のバージョン: -ComputerCraft 1.55 for Minecraft 1.6.2 ---- #contents ---- *Disk API Disk Driveを操作するためのAPI。 [[Peripheral API>API/Peripheral]]で呼び出せる[[Disk Driveのメソッド>API/Peripheral#id_e506a296]]のラッパー。 各関数の引数&italic(){name}にはDisk Driveの名前を指定する。Disk Driveがコンピュータに隣接している場合はその方向を、【1.45-】Wired Modemのケーブルネットワーク経由の場合はネットワーク名を文字列で指定する。 **isPresent -disk.isPresent( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにアイテムがセットされているか調べる -戻り値:ブーリアン型。あればtrue、ないか&italic(){name}が存在しなければfalseが返る 例: print( disk.isPresent( "bottom" ) ) 下方向のDisk Driveにアイテムがセットされているか調べて結果を表示する(あればtrue、それ以外の場合はfalseが表示される)。 **hasData -disk.hasData( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにフロッピーディスクがセットされているか調べる -戻り値:ブーリアン型。あればtrue、ないか&italic(){name}が存在しなければfalseが返る 例: print( disk.hasData( "bottom" ) ) 下方向のDisk Driveにフロッピーディスクがセットされているか調べて結果を表示する(あればtrue、それ以外の場合はfalseが表示される)。 **getMountPath -disk.getMountPath( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたフロッピーディスクのパスを取得する -戻り値:文字列型。&italic(){name}やフロッピーディスクが存在しない場合はnilが返る 例: print( disk.getMountPath( "bottom" ) ) 下方向のDisk Driveのフロッピーディスクのパスを取得して表示する("disk"等が表示される)。 **setLabel -disk.setLabel( &italic(){name}, &italic(){label} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたフロッピーディスクのラベルを&italic(){label}(文字列)に設定する -戻り値:nil 例: disk.setLabel( "bottom", "Floppy" ) 下方向のDisk Driveのフロッピーディスクのラベルを"Floppy"に設定する。 **getLabel -disk.getLabel( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたフロッピーディスクのラベルやレコードのタイトルを取得する -戻り値:文字列型。&italic(){name}やフロッピーディスク、レコード、ラベルが存在しない場合はnilが返る **getID -disk.getID( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk DriveにセットされたフロッピーディスクのIDを取得する -戻り値:数値型。ディスクIDを表す0以上の整数。&italic(){name}やフロッピーディスクが存在しない場合はnilが返る 戻り値はフロッピーディスクのセーブフォルダ(saves\ワールド\computer\disk 以下)のフォルダ名と一致する。 **hasAudio -disk.hasAudio( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにレコードがセットされているか調べる -戻り値:ブーリアン型。あればtrue、ないか&italic(){name}が存在しなければfalseが返る **getAudioTitle -getAudioTitle( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたレコードのタイトルを取得する -戻り値:文字列型。&italic(){name}やレコードが存在しない場合はnilが返る **playAudio -disk.playAudio( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたレコードを再生する -戻り値:nil **stopAudio -stopAudio( [&italic(){name}] ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたレコードを再生を停止する。&br()&italic(){name}を省略した場合は接続された全てのDisk Driveのレコードの再生を停止させる -戻り値:nil **eject -disk.eject( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたアイテムを取り出す -戻り値:nil Disk Drive内のアイテムはDisk Drive正面へ射出される。
このページではDisk APIについて解説する。 参考資料: -[[Disk API>http://computercraft.info/wiki/index.php?title=Disk_%28API%29]] 執筆時のバージョン: -ComputerCraft 1.55 for Minecraft 1.6.2 ---- #contents ---- *Disk API Disk Driveを操作するためのAPI。 [[Peripheral API>API/Peripheral]]で呼び出せる[[Disk Driveのメソッド>API/Peripheral#id_e506a296]]のラッパー。 各関数の引数&italic(){name}にはDisk Driveの接続名を指定する。Disk Driveがコンピュータに隣接している場合はその方向を、【1.45-】Wired Modemのケーブルネットワーク経由の場合はネットワーク名を文字列で指定する。 **isPresent -disk.isPresent( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにアイテムがセットされているか調べる -戻り値:ブーリアン型。あればtrue、ないか&italic(){name}が存在しなければfalseが返る 例: print( disk.isPresent( "bottom" ) ) 下方向のDisk Driveにアイテムがセットされているか調べて結果を表示する(あればtrue、それ以外の場合はfalseが表示される)。 **hasData -disk.hasData( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにフロッピーディスクがセットされているか調べる -戻り値:ブーリアン型。あればtrue、ないか&italic(){name}が存在しなければfalseが返る 例: print( disk.hasData( "bottom" ) ) 下方向のDisk Driveにフロッピーディスクがセットされているか調べて結果を表示する(あればtrue、それ以外の場合はfalseが表示される)。 **getMountPath -disk.getMountPath( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたフロッピーディスクのパスを取得する -戻り値:文字列型。&italic(){name}やフロッピーディスクが存在しない場合はnilが返る 例: print( disk.getMountPath( "bottom" ) ) 下方向のDisk Driveのフロッピーディスクのパスを取得して表示する("disk"等が表示される)。 **setLabel -disk.setLabel( &italic(){name}, &italic(){label} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたフロッピーディスクのラベルを&italic(){label}(文字列)に設定する -戻り値:nil 例: disk.setLabel( "bottom", "Floppy" ) 下方向のDisk Driveのフロッピーディスクのラベルを"Floppy"に設定する。 **getLabel -disk.getLabel( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたフロッピーディスクのラベルやレコードのタイトルを取得する -戻り値:文字列型。&italic(){name}やフロッピーディスク、レコード、ラベルが存在しない場合はnilが返る **getID -disk.getID( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk DriveにセットされたフロッピーディスクのIDを取得する -戻り値:数値型。ディスクIDを表す0以上の整数。&italic(){name}やフロッピーディスクが存在しない場合はnilが返る 戻り値はフロッピーディスクのセーブフォルダ(saves\ワールド\computer\disk 以下)のフォルダ名と一致する。 **hasAudio -disk.hasAudio( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにレコードがセットされているか調べる -戻り値:ブーリアン型。あればtrue、ないか&italic(){name}が存在しなければfalseが返る **getAudioTitle -getAudioTitle( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたレコードのタイトルを取得する -戻り値:文字列型。&italic(){name}やレコードが存在しない場合はnilが返る **playAudio -disk.playAudio( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたレコードを再生する -戻り値:nil **stopAudio -stopAudio( [&italic(){name}] ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたレコードを再生を停止する。&br()&italic(){name}を省略した場合は接続された全てのDisk Driveのレコードの再生を停止させる -戻り値:nil **eject -disk.eject( &italic(){name} ) -&italic(){name}(文字列)というDisk Driveにセットされたアイテムを取り出す -戻り値:nil Disk Drive内のアイテムはDisk Drive正面へ射出される。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: