豆知識

01. 脳もお腹がすく

お腹が空いていませんか?
脳もお腹が空くのですよ。
特に朝食の「ごはん」が脳を活性化させます。
午前中は脳が一番働くので、エネルギーの糖質を不足させないようにしましょうね。

02. 脳のウォーミングアップ

朝起きたら歯を必ずみがきますよね。
歯をみがくときは頭の中で、ブラッシングの回数を数えてみましょう。
脳のウォーミングアップになって、眠気が去っていきますよ。

03. 通勤通学時の脳の体操

通勤通学の道のりは、脳のトレーニングの宝庫です。
目にした広告や看板の文章などを、できるだけ速く黙読しましょう。
これで脳がみるみる活性化するのですよ。

04. 想像を言葉にする

道ですれちがう人の気持ちを、表情から推理して言葉で表現してみましょう。
想像したことを言葉にすることで、脳の色々な場所が動きはじめるのです。

05. 電車の中でも

満員電車で新聞も雑誌も広げられない、そんなときは電車内の中づり広告を、30秒ほどながめて正確に覚えましょう。
これは前頭葉を中心とした、脳の総合的なトレーニングになりますよ。

06. ラジオを聴くときに

ラジオのニュースはただ漠然と聴かずに、内容を要約してみましょう。
時間をかけすぎずに、3分くらいで簡潔にまとめましょう。

07. 脳が目覚める

電車の車両番号など目にした数字を一ケタずつ、足したり引いたり掛けたり割ったりして、答えを1にしましょう。
数字を計算すると脳がすっきり目覚めますよ。

08. 歩数を数える

道を歩いているときでも、トレーニングはできるのですよ。
歩きながら歩数を数えてみましょう。
数を数えることで、左右の脳が活発に働きだしますよ。

09. 「ながら」はダメ

ラジオやテレビをつけながら、仕事や勉強をしていませんか?
「ながら仕事・ながら勉強」は、脳の活動のジャマをします。
効率が下がってしまうのですよ。

10. 会話の基本

会話するときは、相手の目を見ながらが基本ですよ。
コミュニケーションが良好になり、脳も活性化して一石二鳥です。

11. 顔を見て話そう

最近、携帯電話や電子メールなど、便利になりましたね。
でも電話やメールより、ちょっとしたことでもできるだけ多くの人と、直接話をしましょう。
話すときに身ぶりを加えると、より脳に刺激が与えられますよ。

12. 優先順位をつける

仕事や勉強にとりかかる前に2、3分かけて、その日の予定に優先順位をつけましょう。
それが脳のトレーニングになるのです。

13. ハサミは脳にいい

出来上がりをイメージしてハサミを使うと、脳のトレーニングになるのです。
盆栽や切り絵は脳が活性化するのですよ。
同じく生け花も脳が活性化します。

14. 「動詞」を考える

身のまわりにある目にしたものの名前をあげて、それに関係した「動詞」を考えてみましょう。
たとえば「鉛筆」に関係した動詞は、「けずる」や「転がる」などです。

15. カクテルパーティー効果

パーティー会場にもトレーニングの機会があります。
ざわめきの中から耳を澄ませて、これと決めた人の声だけを聞き取ってみましょう。

16. クセを我慢する

あなたには癖がありますか?
脳のおとろえは抑制力の減衰から始まります。
貧乏ゆすりなどの悪い癖をぐっとこらえてみるだけで、脳のトレーニングになるのですよ。

17. 名前を覚えるコツ

初対面の人の名前を覚えるときは、心の中で呼びかけると記憶しやすくなります。
「覚えるぞ!」と、心の中で強く意識してみてください。

18. 脳に新鮮な刺激

お昼ご飯は外食ですか?
昼食を外食で済ます習慣がある人は、週に一度は新しいお店を開拓しましょう。
脳は新鮮な刺激を求めているのです。

19. 笑う門には福来る

最近笑っていますか?
昔から「笑う門には福来る」といいますが、笑うことは脳にとてもいいのです。

20. オヤジギャグは脳にいい?

「おやじギャグ」の連発は、実は脳を活性化させるのです。
ただし聞かされるほうは、脳の活動が休止するかも知れませんね。

21. 脳も退屈する

会社や学校から、帰宅するルートを変えるだけで、脳は活性化します。
毎日同じことの繰り返しでは、脳が退屈してしまいますよ。

22. 伴奏なしで歌おう

伴奏なしで歌を歌うと、脳のトレーニングになります。
カラオケボックスで歌うときは、伴奏を切ってしまうのがコツです。

23. 脳をクールダウン

仕事や勉強をがんばった後は、テレビやゲームで脳をクールダウンしましょう。
脳の能率が上がりますよ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年09月01日 04:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。