ビギナーズガイド

まずはスペースキーを押して時間の一時停止をしてから慣れる事を
Escキー→Options→Game→Newly built stockpile~をONに (設置した荷物置き場やコンテナの初期状態を、全て×にするか全て許可にするか)
Escキー→Options→Game→SiegesをDisabledに (不定期に不特定多数のモンスターが襲ってくるSiegeの発生を許可するか不許可にするか)
する事をお勧めします

基本操作 画面説明

WASDおよび矢印方向キーの上下左右で視界の移動が出来、QとXで現在の階層を上下させる事が出来ます
また、Zで現在の階層を見易くし、Gでグリッド表示をして階層を把握しやすく出来ます


画面左右と下にある半円をクリックする事でそれぞれ、メニュープロダクションバー、ビルディングバー、オーダー&ゾーンバーを開くことが出来、生産やマップの管理に関する様々なサブメニューを選択出来ます

左のメニュープロダクションバーは、主にアイテムの生産およびその自動化を行うためのもので、左の数字は作成させたい数を、右の数字は常に在庫においておきたい数を設定します
なお、右の数字を満たすために左の数字は自動的に上下する事になります
ちなみに装備品の生産はここからしか出来ません

右のビルディングバーは、壁・装飾品・コンテナ・道路などマップに配置する構造物を指定するときに使います
灰色のアイコンはその先にさらに細かい分別が存在することを示し、カラーのアイコンはそのアイテムを指定します

下のオーダー&ゾーンバーは、採集・伐採・剪定・縦掘り・横掘り・耕すという大まかな村人の行動を指定したり、この場所では何をするかといった決められた仕事場所を示すZoneを設置するために使います
村人はstockpileを設置してアイテムの整理を、Zoneを設置して各種作業が、初めて行えるようになります

上部の大円2つ、小円2つ、大円2つは様々な情報パネルです


一番左のCitizensパネルは村人の一覧を表示する情報パネルで、各村人にカーソルを合わせる事でステータスを見ることが出来、村人のアイコンをクリックする事で所在地に視点を飛ばすことが出来ます
また、各装備箇所をクリックして装備アイテムを指定することで装備させることが出来、AutoEquipで装備の自動選択自動装備を、ConvertToSoldierで村人を兵士に変更させることが出来ます
(ShiftKeyを押しながら行動指定をすることで、その都度にボタンを押すことなく、繰り返し行動指定を行うことが出来ます)

その右のSoldiersパネルは兵士の管理を行うことが出来ます
各兵士をグループ分けする事が出来、各グループには村人等の戦闘の援護・指定場所のパトロール・後述するHeroを援護といった各任務のうち1つを指示することが出来ます

小円の左のパネルはStock Panelで、マップ内にある材料から装備品まで全てのアイテムの全ての在庫を表示します
全体の把握には便利ですが、ストックパイル上やコンテナ内に無いアイテムもカウントされていることに注意が必要です

右のPriorities Panelは村人が指示された下記の行動を行う際の優先度です
Baking&Cooking 料理作成
Gathering&Harvesting 採取や収穫
Mine&Dig 横掘り・縦掘り
Tilling&Chopping 耕作・伐採
ItemConstruction 装備等アイテム作成
WallConstruction 壁等構造物作成
Butchering 動物解体
Haul アイテム移動
目的に合わせてこまめに変更することで、比較的楽に村人をコントロールすることができるようになります
ただし、Baking&Cookingだけは常に最優先にしておくことをお勧めします

右の大円左はHero Panelです
Heroの詳細な情報を見ることが出来、クリックする事でHeroに視点を飛ばせます
ただし、村人と違って装備の変更や行動を指示することは一切出来ません

右の大円右はTrade/Caravan Panelです
将来的に不定期にキャラバン(商人)が自分のTownにやってきます
その時にはこのパネルを開いて、買いたい物・売りたい物をチェックしましょう


Townsでは建築、生産などはこのサブメニューから行いますが、木の伐採や小麦の採集などカーソルを合わせて右クリックする事で表示されるメニューから直接指示を出す事が出来るものも多く存在します
優先度は別に存在しますが、基本的にこれらから出した命令を村人が自動的に行っていく事で発展させていきます

Townsではブロックの高さが1のものは一部の壁等を除いてほとんどが乗り越えることが出来るため、移動ルートを制限したり安全を確保するためには2ブロックの高さが必要で、移動させるためには1ブロックの高さが必要、と覚えておきましょう
また、基本的に後述するMineおよびDigで破壊したブロックは元に戻すことが出来ませ


ゲームを始めてみる


続く・・・

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年05月08日 00:43