チャイナシンドローム

636 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 01:26:47.50 ID:QCPoTKye0 [2/2]
632
定義はともかく、きくまこが崩壊熱を軽視していたことは確かでは


@MayaYamamoto どういう意味の熔融? 核反応の暴走という意味でのメルトダ
ウンは起きてないし、万が一のために、海水といっしょにホウ酸を注入中だ
から、大丈夫なのでは? 崩壊熱のほうは海水でいいのではないのかなあ

もちろん、これらは「メルトダウン」についての、あるいは軽水炉での重大事故 が
どういうふうに起こるか、ということについての基本的な知識の欠如からくる発言です。
臨界、つまり、連鎖核分裂の継続がなければ、原子炉からの発熱 は大したことがなく、
圧力容器、格納容器が破壊されるとか大量の放射性物質 が環境にでるとかいったことは
起こりえない、と思い込んでいたようにみえま す。

641 名前:地震雷火事名無し(長屋)[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 01:55:38.16 ID:l1gWSmBj0 [2/4]
636
崩壊熱を軽視とかじゃなくて単にメルトダウンが何なのか知らなかっただけでしょ。
燃料棒が崩壊熱で融けるのがメルトダウンなのに核反応の暴走という意味でのとか訳わからない。
電気が足りるとか足りないの話に予防原則ガーって言ってるのと同様に意味を調べないで雰囲気で言葉を使うから話の信用度がだだ下がりなんだよw

717 返信:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[] 投稿日:2011/06/25(土) 02:55:57.61 ID:eHXGjNbm0 [2/2]
これは、ひどいな。

@y_mizunoMIZUNO Yoshiyuki水野義之
@kentarotakahash 映画「チャイナシンドローム」では核分裂の連鎖反応の臨界で、炉心溶融という言葉を使っていたと思います。
その意味でこの状況をメルトダウンと呼ぶとの理解。何度も申し上げますが、有名で常識的な用例があり、区別が重要との立場です。
6月1日 Keitai Webから

映画「チャイナシンドローム」では核分裂の連鎖反応の臨界で、炉心溶融という言葉を使っていたと思います

「使っていたと思います」って、3月から言っているんだから、「思います」でなく映画を見直して
「使っていたのか、いないのか」具体的にはっきりさせろよ。

盛んに、メルトダウンは映画からの解釈と言っていたのに、6月になっても、いまだに映画も見直さないw

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/25(土) 07:52:38.37 ID:JUqSKVWr0
717

以下のHPに映画「チャイナシンドローム」の全台詞が載っています。

ttp://makoto-watanabe.main.jp/TheChinaSyndrome.html

台詞の主が省略されているので大変見づらいですが、映画の中で
核分裂連鎖反応(chain reaction)に対して言及している台詞があるのは、
事故が発生する前に女性リポーター(ジェーン・フォンダ)に電気会社の社員が
原発の原理を説明する箇所のみで、炉心溶融と核分裂連鎖反応の関連を指摘する
場面は一切ありません。

また、原発のトラブルが起こるシーンで、制御室長であるジャック・レモンが、
炉内の水位低下及び燃料棒の露出による溶融を危惧し始めるのは、
制御棒が挿入されて原子炉が緊急停止(スクラム)された後です。これは、
その前のジャック・レモンの「Reactor Scram」(原子炉緊急停止せよ)の台詞及び、
制御室内の電光掲示板の表示(この原子炉は制御棒を上から差し込むタイプであり、
制御棒が差し込まれていると電光掲示板の赤いバーが下まで降りた表示になる)
から明らかです。

また、有名な「チャイナシンドローム」という現象の解説も、この一連のシーンを
隠し撮りしたVTRを見ながらなされているので、炉心溶融は原子炉緊急停止
(スクラム)後にも起こるという認識が映画の中で共有されているのは明らかです。

また、原子炉の致命的な欠陥に気づいたジャック・レモンが制御室を占拠した後にも、
彼が決定的に恐れていたのは、原子炉稼動後に緊急停止を行うことであり、
スクラム後に「チャイナシンドローム」に匹敵するような破局的な何かが起こることを
予見して怯えながら死んでいきます。

ということで、「映画「チャイナシンドローム」では、核分裂の連鎖反応の臨界で、
炉心溶融という言葉を使っていたと思います。 その意味でこの状況をメルトダウン
と呼ぶとの理解。何度も申し上げますが、有名で常識的な用例があり、」
と水野先生はおっしゃってますが、そのようなメルトダウンの定義はこの映画の中で
一切採用されておらず、また、少なくとも映画の中では、そのような用例が
「有名で常識的である」という演出は全く為されていないということです。


2011/5/18 東京新聞「メルトダウンとは?」

Q.メルトダウンした、しない、ともめていたようだが判断が難しいの?
A.メルトダウンは燃料がむき出しになった時間や、出てきた放射性物質などの測定から推定できる。
経済産業省原子力安全・保安院は「燃料が部分的に溶け落ちればメルトダウン」としたが、
東京電力は当初、「燃料が全部溶け落ちた上、圧力容器を溶かして下に落ちること」
と主張した。東電の言い方は事故を小さく見せようとしているようで、批判された。


78 名前:地震雷火事名無し(東京都)[] 投稿日:2011/09/04(日) 09:41:00.47 ID:U6kXGN840
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110810-OYT1T00939.htm
メルトダウンの可能性、12日には認識…保安院長

「ホアンインゼンインアホ」ですら、3/12の段階でメルトダウンを認識していたわけだ。
「メルトダウンはありえない」「政府の言うことは信用できる」
などとほざいていた、自称にせ科学批判者は何なの?
ちょっとは恥ずかしいと思わないのか。


420 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 22:31:47.78 ID:Iu7puQjD0 [9/9]
406
斑目委員長は、ある程度知識のあるものなら、メルトダウンは当然できるとおっしゃってるよw
http://live.nicovideo.jp/watch/lv62772195?ref=top
の最後、1時間10分ころ。

物理クラスタ涙目w

425 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 22:50:19.83 ID:WY2GV+z00
420
こんな動画資料あるくらいですから。
「動画でみる炉心溶融」http://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s


643 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 02:29:41.56 ID:Akf9D5ID0 [1/2]
641
その点、平川先生は、物理は修士までみたいだけど、3月12日の時点でちゃんと把握してたみたいだね。

@hirakawah 平川秀幸
Wikipediaの「炉心融解」の説明だと、崩壊熱によって燃料被覆管と核燃料自体が融解するとある。
ということは、核反応レベルの熱量は要らないということか。 http://bit.ly/cDw8lt
3月12日

@hirakawah 平川秀幸
結局、炉心融解(メルトダウン)は、冷却停止が継続→崩壊熱による温度上昇継続の結果としても
起こるってことでOKなのかな。とすると、「燃料融解は炉心融解の初期フェイズ」だといえる。
燃料融解の段階で冷却再開に失敗し、温度上昇が続けば、やがては炉心溶解ということでFA??
3月12日

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年12月11日 15:11