琵琶法師

キャラ特徴
源平1では横BIGステージで登場する、しかし出番は少なく、但馬と備前にしか出てこない。
攻撃は蛙やウサギの物の怪を出し、その物の怪を斬ると毒キノコを出す。
景清が前進すると逃げていくため、その場で立ち止まり斬って去っていくのを待つのが安全だが、
せっかちなプレイヤーは前進しながら物の怪を斬り毒キノコをジャンプして進みさっさと鳥居に入る人も多い。
琵琶法師は基本倒せないキャラだがバグで倒せることがわかり一時期話題になった。

2では中ボスとして2回登場する。こちらは1と違いしっかり倒すことができる。
この源平闘乱でも勝てば確実に倒せるので、1しかやっていない往年のプレイヤーにとっては嬉しい。
飛び道具を多数持ち、特殊な通常技を多くもつ。癖は強いが
遠距離の弾幕は脅威。

基本戦術
琵琶法師はクセがあり使い辛い。前方ダッシュも無いため、攻め込むのは苦手。
だが浮いている為下段の攻撃が当たりずらく、追い詰められても
バックダッシュで反対側に移動する為、霍乱しつつ戦う事ができる。
また通常技、必殺技共に多数の飛び道具を持ち、弾幕をはることもできる。
超必殺は飛ばれたら南無阿弥陀、相手を固めるなら黄金曼荼羅陣など用途に合わせて使おう。
そしてLV3が溜まったら大ムカデの出番。飛び道具がきたら、出が早く貫通するため、
狙いうちにしてやろう。

基本技
状態 bt CA 説明 元ネタ
立ち -
-
- 源平1の横スクロール面に現れるキャラ、倒すことはできない
屈み -
-
- 源平1の横スクロールBIG面で現れるキャラ、簡単に鎌倉へ行くルートを選ぶと会うことはない。結構やっかいなキャラだった記憶がある 出現場所はジェネレーターから無限沸きなのでそれを倒せば現れることはない 100点毒キノコが出る ジェネレータは200点命2/10
ジャンプ -
- 源平1の武蔵にだけ現れる魂喰眼。ここまで来たプレイヤーならただの雑魚になるだろう。100点緑1
- 源平1の横スクロールBIG画面で現れるキャラ、簡単に鎌倉へ行くルートの弁慶初対面の伊予で現れる、ここもジェネレーターの無限沸きだが、レバーを進行方向にして剣を振れば前後の猿は倒せるのでジェネレーターを気にする必要はない 100点銭

特殊技
技名 コマンド CA 説明・元ネタ
瞬天 壁際でバックダッシュ -

必殺技
技名 コマンド bt SC 説明・元ネタ
鳥獣戯画(蛙) ↓\→と斬り(空中可) -
-
-
元ネタ 源平1で琵琶法師が琵琶から出てくる物の怪の一種、倒すと毒キノコが出てくる
虎攻撃 ↓/←と斬り※超必殺技でキャンセル可 -
-
-
元ネタ 横スクロールBIGで出てくる、琵琶法師の物の怪とは関係ないキャラ。倒したときの緑玉と判定が同じらしく玉を取らなければ虎は出てこない
鳥獣戯画(兎) →↓\と斬り -
-
-
元ネタ 源平1で琵琶法師の琵琶から出てくる物の怪の一種、倒すと毒キノコが出てくる

チェーンの流れ

超必殺技
技名 コマンド CA 説明・元ネタ
南無阿弥陀 ↓\→と斬り×2 -
黄金曼荼羅陣 ↓/←と斬り×2 -

LV3超必殺技
技名 コマンド CA 説明・元ネタ
大ムカデ ↓\→と諸行無常 -
正式名称は大百足、横通常スクロールと横スクロールBIGモードで出現し衝撃波無しでは倒せない、倒せたとしても半分しか倒せない場合があるので注意が必要。倒すと毒に代わるのでやっかいな敵 1000点、毒出現

連続技
1 屈み中→立ち中or立ち大or屈み大
屈み中が当たったら立ち大で追い討ちをかけよう。距離にもよるが立ち中→立ち大も繋がる場合がある。
2 屈み小→立ち小→C→虎攻撃・小→C→南無阿弥陀
かなりの接近状況時に使用できるコンボ。ただ近距離での虎は防御、ヒット関わらず反撃がされやすいため出来れば超必殺を繋げて反撃を避けたいところ。
3 J中→屈み小→立ち小→C→虎攻撃・小→C→大ムカデ
2にジャンプ攻撃を追加。コツとしては↓要素すぐ上要素の大ジャンプで飛び込むこと。J中はめくり性能が高く、そこから小連打で虎を繋げ大ムカデで大ダメージ確定になる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年01月19日 04:18